リモートワークとは?メリットや向いている人の特徴を解説!

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言以降、リモートワークを導入した企業が増えています。リモートワークを導入することで、どのようなメリット・デメリットがあるのか企業側・従業員側それぞれの立場で解説していきます。

リモートワークに向いている人の特徴もまとめましたので、自分に向いているか判断するための参考にしてください。

この記事を読めば、リモートワークをスムーズにスタートできます。興味のある方はぜひ読んでみてください。

<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>

監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊

現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決
困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。

転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!

記事監修

株式会社Neutral
代表取締役 杉井俊貴(32歳)

●新卒でアジア1位の人材会社JACへ入社
●2社目で人材事業の役員4年
●(株)Neutral設立
●エージェント歴9年
向き合う転職支援を徹底
●奥さん・1歳の子供と生活

 ⬆️大手人材会社様主催のセミナー

リモートワークの企業側と従業員側のメリット

リモートワークを導入したときのメリットを企業・従業員に分けて解説します。

それぞれにどんなメリットがあるのか見ていきましょう。

企業側のメリット

リモートワークは会社以外の場所で仕事ができ、時間や場所の制限がありません。そのため、通常のフルタイム出勤が難しい人材でも雇用できます。

また、人材移動に関するコスト「交通費」「出張費」を削減でき、「設備代」「印刷代」などを減らせることもメリットです。

リモートワークはオンラインで業務を行います。紙ベースの書類をデジタル化することでペーパーレスな環境を実現でき、非効率だったオフィス業務の改善が見込めます。

リモートワークの導入費用としてのコストはかかりますが、長期的に考えた場合には削減できるコストの方が大きくなるでしょう。

従業員側のメリット

自宅で働くため、通勤に使っていた時間を自由に使えるようになります。都市部では通勤ラッシュによるストレスを減らせるメリットが大きいです。余暇時間が増えるためワークライフバランスが向上するでしょう。

また、会社での業務はさまざまな雑務で仕事が中断されやすい傾向があります。一方、一人で働く場合には誰かに話しかけられることはないため、仕事に集中しやすくなり生産性の向上が期待できます。

リモートワークのデメリットも知っておこう

企業側のデメリットとしては、従業員の勤怠管理が難しいことです。オンラインでお互いの進捗状況を確認するためには、Excelで状況を伝えるチェックシートなどを使います。記入漏れなどでうまく機能しなかった場合、個人ごとにチャットや電話での連絡が必要です。従業員が会社にいないため、何をしているのか把握しにくいことがデメリットになるでしょう。

従業員側のデメリットとしては、コミュニケーションが不足することです。別々の場所で働いているため疎外感や孤独を感じ、チームワークが低下するリスクがあります。

また、座り仕事で腰への負担が大きくなり、生活習慣病のリスクが上昇します。外出しないことで運動不足になるため、意識的に体を動かす習慣作りが必要になるでしょう。

リモートワークに向いている人の特徴

自由度の高い働き方であるリモートワークに向いている人の特徴を解説します。

一言でまとめると、「自発的に柔軟な対応ができる人」です。具体的に説明していきます。

1人で作業することが好き

会社での仕事に慣れている人にとっては、自宅で1人の状況は孤独だと感じるかもしれません。その状態を前向きにとらえて、仕事に集中できる人はリモートワークでもストレスなく働けます。

余計なことに時間を割かなくてもいいから「無駄なく働ける」と合理的に考えられる人は、リモートワークに向いているといえるでしょう。

どうしても孤独感を感じるなら音楽をかけたり、コワーキングスペースを利用すると効果的です。ランチだけ外出して気分転換するのもいいでしょう。

スケジュール管理ができる

リモートワークは自由に時間を使えるため、自己管理できる人が向いています。自宅を仕事場にするとサボりへの誘惑が強く、ダラダラとした時間を過ごしてしまうこともあるでしょう。会社での仕事と同様に始業時間・休憩時間を決めて働くと、仕事とプライベートのオンオフをはっきりと分けられます。

自分で締め切りを作り、週ごと、日ごと、時間ごとゴールを設定すると、計画的に業務を進められます。これらの自分で決めたことを守れる人はリモートワークに向いているでしょう。

リモートワーク環境が整っている

リモートワークを始めるためには、必要な設備を自宅に準備しなければなりません。オンライン会議で使うためのパソコンはカメラとマイクが必須です。また、申込書などの書類に押印が必要になることもあります。頻度が高い場合にはプリンターやスキャナーが必要です。

オンライン会議をするためにはツールの使い方を調べておきましょう。そのため、会社からの説明で分からなかったことを自分で調べて解決できたり、積極的に情報収集できる人がリモートワークをスムーズに始められます。

基本的なビジネスマナーがある

リモートワークでは対面でのコミュニケーションをするのではなく、メール・チャットを使って連絡をします。そのため、自分の考えを分かりやすく言語化する能力が必要です。

言葉だけの表現だと意図をうまく伝えられないこともあります。困っていることや疑問点は誤解が生まれないように言葉で伝える説明力や、業務の進め方や認識についてのすり合わせが必要です。

伝える人と受け取る人のどちらも誤解されない伝え方を、文章で表現できる人はリモートワークに向いています。

まとめ

リモートワークに向いている人について解説しました。企業にとってはコスト削減、従業員にとっては時間に余裕ができることがメリットです。デメリットとしては、別々の場所で働いているため、仕事の進捗を管理しにくいこと、コミュニケーションが取りづらいことが挙げられます。

自由に時間を使えるリモートワークでは、自発的に柔軟な対応ができる人が向いています。基本的に1人で業務を進めていくため、問題が起きても自分で調べて解決できる人、メールやチャットを使った意思疎通ができる人はリモートワークに向いているでしょう。

「リモートワークとは?メリットや向いている人の特徴を解説!」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

無料でキャリア相談
キャリアのプロ杉井に直接相談