【転職理由】営業の転職理由をスキルアップと伝えるには?コツと例文紹介!

本記事では、営業職からの転職理由をスキルアップと説明したいときのコツと例文を紹介していきたいと思います。

さらに営業スキルを高めたい、スキルアップして成果に見合った報酬や地位を得たいという転職理由は、今や当たり前になってきました。

でもどのように伝えればよいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、そもそも転職理由がなぜ聞かれるのかという前提から、伝え方のコツまで徹底的に解説していきます。

また、具体的な例文も用意しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>

監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊

現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決
困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。

転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!

記事監修

株式会社Neutral
代表取締役 杉井俊貴(32歳)

●新卒でアジア1位の人材会社JACへ入社
●2社目で人材事業の役員4年
●(株)Neutral設立
●エージェント歴9年
向き合う転職支援を徹底
●奥さん・1歳の子供と生活

 ⬆️大手人材会社様主催のセミナー

転職理由が必ず聞かれる理由

「なぜ転職しようと思ったのですか?」

「転職したい理由を教えてください」

これは面接において必ずといってよいほど聞かれる定番質問です。

ここでは、なぜ転職理由が聞かれるのか、採用側の視点に立って一緒に考えていきましょう。

長期的に働いてもらいたいため

まず採用側としては「入社後も長く働いてくれるか」という点は非常に重要視しています。

期間に定めのある採用ではない限り、どの企業も長く働いてもらえる人を採用したいと考えているからです。

入社してすぐに辞めてしまえば、また採用活動を行わなければならないですし、またそのぶん労力も費用も掛かってきます。

だからこそ転職理由をしっかりと聞いて、その理由が自社であれば解決できる可能性や土壌があるのかを見極めているのです。

つまり、入社後にミスマッチを起こさないかどうかを意識しているということですね。

入社後に活躍してもらいたいため

もう一つの視点としては、「入社後に活躍できるかどうか」という点です。

これも当然といえば当然ですが、入社したからには活躍してもらいたいと考えるのが普通ですし、求職者側も入社後の活躍を夢見ているはずです。

採用側としては、すでに自社で活躍している人材の特徴を理解していますので、どのような人材が活躍してくれそうか?という一定の基準を持っています

その基準と、転職理由を照らし合わせながら、活躍できるか否か、その可能性を見極めているのです。

転職理由にスキルアップを上げるときの4つのコツ

次に、その転職理由に「スキルアップ」を挙げるときの4つのコツについて紹介していきます。

スキルアップに転職が必要な理由を強調

多くの方が現職を続けながら転職活動を行っていると思います。(すでに退職している方は前職に置き換えてお読みください)

採用側が知りたいのは「そのスキルアップは今の会社では実現できないのか?」という点です。

少しいじわるな質問と思われるかもしれませんが、言い換えればこれは、「なぜ当社に転職しなければスキルアップできないか?」ということです。

つまり、スキルアップするために現職ではできない理由をここで伝えるとよいでしょう。

スキルアップが会社に貢献できることを強調

さらに、そのスキルアップが応募先の企業へも貢献できることを強調できると良いですね。

ただ自分がスキルアップしたいだけではなくて、そのスキルアップが応募先の企業にもプラスに働くことを強調できると、あなたへの魅力はグッと増します。

逆説的ですが、現職での経験が応募先企業の求めていることだってあります。

たとえば、「今までは新規顧客メインで、顧客との付き合いも長くないため、ルート営業で顧客と親密な関係を築くスキルを磨きたい」という転職理由だったとしましょう。

一方で、応募先企業では、「新規顧客開拓できるような突破力や行動力のある人材が欲しい」と考えていたらいかがでしょうか?

既存顧客との親密な関係性を構築するスキルが身についたあなたは、すでに持ち合わせていた突破力や行動力をかけ合わせることで、企業が求めていた以上の人材になる可能性を感じさせてくれます。

このように、あなたが実現したいスキルアップが、企業の貢献にも繋がるということを想起させるように準備していきましょう。

ここまで準備ができても、次に紹介する内容を疎かにしてしまうと、転職活動で失敗する可能性が高まりますので、必ずご覧ください。

嘘はつかない

当たり前ですが、嘘はつかないでください。

仮に見栄えの良い嘘を重ねて、転職に成功したとしても、入社後にミスマッチが起きて、ふたたび転職活動を余儀なくされるケースも多々あります。

また、面接官もプロですから、大抵、矛盾点を指摘されて嘘だとバレる可能性が高いです。

言い方や表現方法を工夫することは問題ありませんが、嘘だけはつかないように注意してくださいね。

前の会社の悪口ばかりにしない

また、現職(前職)の不平・不満などの悪口も控えたほうがよいでしょう。

そもそも悪口ばかり言う人の印象は高くないですし、面接官からすれば、「自社でも同じような状況が起こった場合、辞めてしまうかもしれない」と考える可能性もあります。

当然、転職しようとしているわけですから、ネガティブな要素があることは当たり前です。

それについては、そのままストレートに伝えるのではなく、ポジティブな表現に変更して伝えるようにしましょう。

営業職の転職理由の例文

最後に、具体的な転職理由と例文をご紹介いたします。

そのままコピペするのではなく、参考になるような例文があれば、ご自身と照らし合わせて、自分の言葉で話せるようにしましょう。

重要なのは、転職理由と志望動機に繋がりを持たせることです。

そこは必ず意識して考えるようにしてくださいね。

=例文①=営業スタイルの変換

「前職では主に、新規顧客開拓をメインに営業を行っておりました。成果も出せるようになり、会社でも一定の評価を得られていましたが、製品を売ったらそのお客様とのお付き合いはお終いになることがほとんどで、1人ひとりの顧客との長期的なお付き合いは一切ありませんでした。私はもともと人とのコミュニケーションが好きで営業の仕事を行って参りましたが、前職の単発的な関係性構築よりも、1人ひとりの顧客と長い時間をかけて深い関係性を築き上げることができる仕事に興味を持ち、御社のルート営業の職種に応募いたしました」

=例文②=成果主義への変換

「前職はアットホームな職場で、人間関係も良好ではあったのですが、営業成果を上げても昇格や報酬に直結することがなく、年功序列が根強い会社でございました。年長者や先輩への礼節は前提ではありますが、社歴や年齢関係なく、成果を上げた人をしっかりと評価してくれる企業への転職を決意いたしました。御社では、まさに実力主義をベースに、成果をしっかりと評価し、昇格や報酬にも還元されると伺いました。成果が自分の評価に繋がるというモチベーションが、更に私の活力となり、御社にも貢献できると考えております。」

まとめ

いかがでしたか?

本記事では、営業職からの転職理由をスキルアップと説明したいときのコツと例文を紹介してきました。

そもそも転職理由が聞かれる背景から、その転職理由の伝え方のコツまでお伝えできたと思います。

特に大切なのは、転職理由と志望動機に繋がりを持たせるということでしたね。

ここにズレが生じてしまうと、面接官の印象が下がってしまうので、注意してください。

いくつか例文も紹介しましたが、あくまで参考程度にして、自分の言葉でしっかりと話せるように準備していきましょう。

あなたの転職活動が、より良い未来に繋がることを心より応援しております。

「【転職理由】営業の転職理由をスキルアップと伝えるには?コツと例文紹介!」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

無料でキャリア相談
キャリアのプロ杉井に直接相談