転職に向けて準備を始める!流れを知ってスケジュールを立てよう!

みなさんは転職をしようと思い立った時、転職に向けてどうやって準備しますか?

求人を探す?さっさと退職をする?とりあえず応募する?と、色々やるべきことを思い浮かべますよね。

しかし転職に向けて行き当たりばったりで闇雲に準備せず動くと転職がうまくいかないかもしれません…。

そこで今回は転職に向けての準備やスケジュールの立てかたをご紹介していきます!

今まさに転職をしようと考えている方、是非参考にしてください♪

<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>

監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊

現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決
困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。

転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!

記事監修

株式会社Neutral
代表取締役 杉井俊貴(32歳)

●新卒でアジア1位の人材会社JACへ入社
●2社目で人材事業の役員4年
●(株)Neutral設立
●エージェント歴9年
向き合う転職支援を徹底
●奥さん・1歳の子供と生活

 ⬆️大手人材会社様主催のセミナー

転職の大まかな流れとは

転職の流れは

・自己分析と情報収集

・応募書類の作成

・応募・選考

・内定・退職と入社準備

の4つの段階に分かれます。

その4つの段階でどのようなことをすべきなのか、どんなことに注意すればいいのか、おさえるべきポイントをこれからお伝えしていきます。

転職の4つの段階ですべきことをおさえよう

自己分析と情報収集

まず転職に向けて準備しようと思ったら、自己分析と転職したい業界や企業の情報収集を行います。

自己分析では今の自分に何ができるのか、どんな強みがあるのか、仕事を通してどんな自分になりたいのか等しっかり分析をしましょう。

するとなぜ転職をしたいと思ったのか、どんな転職をしたいのか道筋が見えてきます!

みなさんも新卒の時に一度は自己分析をしたことがあるかと思います。

その時を思い出しながら、自分の変わらない強みや社会人を経験して新たに増えた強み、できることを発見すると成長した自分に気づけて自信にも繋がるので自己分析は必ず行いましょう!

また行きたい業界や会社の情報収集も必須です!

どんな業界かも知らずにイメージだけで転職をすることはミスマッチにも繋がりとても危険です。

なりたい自分が実現できそうな業界や企業が見つかったらインターネットや転職サイト等を用いて徹底的に調べましょう。

その際お給料や休日日数といったような待遇面のチェックももちろん大事ですが、なぜ同じ業界でもこの会社でなくてはならないのか、この会社での自分の強みの活かし方も考えながら情報を集めるとより自分にマッチした転職ができるかもしれません♪

応募書類の作成

次に取り掛かるのは応募書類の作成です。

どの会社に転職するにしても、ほぼ100%必要になるのが履歴書と職務経歴書です。

履歴書では学歴や職歴、資格などを記入しますが必ず本当の情報を書くようにしてください!

見栄を張ったり転職に有利に働くかと考え嘘のことを書いても間違いなくばれますし、後々自分自身が苦労するだけです…。

また履歴書の内容をもとに面接では質問されることが多いので選考に進んだ時のことも考え、履歴書の記入が終わったらデータで保存したりコピーを取ったりと自分の手元に残すようにしましょう。

そして職務経歴書では履歴書より更に詳しく今までどんな会社でどんな立場でどんな仕事をしてきたのか書いていきます。

職務経歴書は新卒採用の際に書くことはあまりないものなので、書き方がわからないという方も多いかと思います。

そのような方はインターネットで検索すると書き方やテンプレートが出てきますので、それらを参考に作成を進めましょう♪

応募・選考

応募書類の作成ができたら実際に応募をし選考を受けていきます。

応募方法としては、会社のホームページの求人欄から応募したり、転職サイトを利用して応募したり、転職エージェントの方に間に立ってもらって応募をしたりと様々な方法があります。

もし応募の際の企業側とのやり取りのマナーに不安があったり、そもそも忙しくて応募のやり取りの時間がもったいないという方は、代わりに応募や企業側とのやり取りをしてくれる転職エージェントを活用することも視野にいれておくといいかもしれません♪

そして応募し書類選考を通過したら面接選考を多くの会社では取り入れています。

会社によりますが、1回だけのところもあれば3回4回と何度も面接をする会社もあります。

応募の段階と同様に、もし1人で面接に臨むのに不安がある方はここでも転職エージェントを利用することで、面接対策や模擬面接といった面接の練習ができますので上手に活用していきましょう♪

内定・退職と入社準備

選考が終わり無事内定がでてもまだ転職は終わりではありません。

まず内定の連絡を貰ったら、入社する意志があることを内定先に伝えなければなりません。

もし内定連絡が電話できたら電話で、メールできたらメールでといったように内定連絡がきた方法と同じ方法で連絡をしましょう。

その場で電話にすぐ気づけなかったり、メールを見落としてしまうということがあるかもしれませんが、どんなに遅くても1週間以内には連絡を返しましょう。

連絡が遅いこと自体がそもそも社会人として非常識ですし、会社側からしたら内定の連絡が届いてないのでは?と思わせてしまい迷惑がかかります。

ポイント

もし他に選考を受けている会社がありすぐに入社の意志を伝えられなかったり、内定を辞退したいという場合もあるかもしれませんが、その様な場合でもすぐに連絡し内定承諾を待ってもらえるかなど早めに相談するようにしましょう!

内定先に入社の意志を伝えたら、現在働いている職場に退職の意志を伝え入社の準備をする必要があります。

退職の意志を伝えるタイミングは大体退職日の1か月~2か月前が平均的ですが、会社の就業規則によっては退職日の3か月前といったようなケースもあるので就業規則も早めに確認しておくといいかもしれません♪

スケジュールを立てるときに気を付けたいポイント

転職に向けての大まかな流れがわかったところで、続いてはスケジュールを立てる時のポイントをお伝えしていきます!

退職時期から逆算して計画する

転職に向けての準備は退職時期から逆算して計画するとスムーズに転職を進められます!

例えば内定から退職し入社までの期間が平均で1か月~3か月、応募や選考を受けるのに短くて1か月、働きながらの自己分析や書類作成はかなり大変なのでこちらも1か月~3か月と考えると、どんなに短くても3か月、長い人だと半年以上転職の準備期間が必要となります。

自分の今の状況に合わせて無理のない設定で転職のスケジュールを立てていきましょう♪

自己分析の期間を十分とり徹底的に行う

転職に向けての準備期間で一番大事なのが自己分析をする時間です。

自己分析を徹底的に行わないとなぜ転職をしたいのかという転職活動の軸ができず、なんとなくで転職をした結果、想像していた会社と違ったり自分の強みを活かせなったりと入社してから後悔するという場合があります。

転職に向けて一番大事な自己分析は時間をかけて自分自身に向き合って納得いくまで分析をしましょう。

自己分析の方法をいくつかピックアップしたので参考にしてみてください♪

ポイント

モチベーショングラフ

マインドマップ

ジョハリの窓

SWOT分析

まとめ

転職に向けての準備はとにかくやることが多く、忙しい社会人のみなさんにはなかなか負担のかかるものです。

だからこそしっかりスケジュールを立てて余裕を持って行動することが転職が成功するかどうかの運命を分けます…。

より良い人生のために、なりたい自分のためにも今回ご紹介した転職に向けての準備やスケジュールの立て方を参考にしてみてください!

少しでもみなさんのお力になれれば幸いです。

最後までお読み頂きありがとうございました!

「転職に向けて準備を始める!流れを知ってスケジュールを立てよう!」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

無料でキャリア相談
キャリアのプロ杉井に直接相談