いつ転職するか迷う!1年で悪い時期や採用されやすい時期を紹介!

まずはじめに転職に悪い時期は11月〜12月、勤務先の繁忙期は適しているとは言えません。

逆に最適な時期は2月〜3月、8月〜9月、夏と冬の賞与後の6月〜7月、12月〜1月、第二新卒なら4月がいいなど転職と時期に合わせて解説します。

また入社1年未満の転職の場合は評価が下がる可能性があること、パワハラにあった場合の転職時期についても解説しています。

この記事を参考にし、後悔のないより良い転職ができるよう役に立てればいいなという気持ちを込めてまとめました。

<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>

監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊

現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決
困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。

転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!

記事監修

株式会社Neutral
代表取締役 杉井俊貴(32歳)

●新卒でアジア1位の人材会社JACへ入社
●2社目で人材事業の役員4年
●(株)Neutral設立
●エージェント歴9年
向き合う転職支援を徹底
●奥さん・1歳の子供と生活

 ⬆️大手人材会社様主催のセミナー

Neutral推薦のお声

同業界の大手転職エージェントを経験し、コーチとして独立した方、人事部長兼役員でご活躍のお二方からご推薦のお声を頂いています。

転職に最適な時期3選!

求人数が多いと採用されやすい可能性が高い上、幅広い選択肢の中から希望にあった就職先を見つけることができます。そんな転職に最適な時期を紹介します。

中途採用が増える2月〜3月、8月〜9月

なぜ2月〜3月に求人数が増えるかそれは、企業は新年度が始まる4月に社内体制を整備するタイミングに合わせて求人数を増やします。

企業側は4月の新卒生と合わせ手続きしたり、社内研修を受けさせたりしやすくなるためです。

また冬の賞与をもらってから退職する方や、新年は気持ちを新たに新しい就業先で迎えたいという退職者が増えるため求人数を増やす企業も多くなります。

求人数がたくさんあるということはその分ライバルが増え、激戦となる恐れがあるため油断はしてはいけません。下準備をしっかり行い転職活動をしましょう。

8月〜9月に求人数が増える理由は、下半期が開始する10月に人材を確保するため中途採用を積極的に行う企業が多いです。

また昔からお盆休み明けから転職を考え、8月から新しい就業先に就社する流れがあります。ただし、8月〜9月に求人を出す企業は年末に向けて優秀な人材を求めるため戦力が求められます。そのため実績や経験のある方が優遇される傾向が強くなります。

賞与後の6月〜7月、12月〜1月

昔から賞与をもらってから退職をする退職者が増えると言われています。また8月のお盆休み明けや正月休み明けには心機一転新しい就業先で迎えたいと言う思いから退職者が増えます

そのため欠員補填のために求人を出す企業も増える傾向にあります。

第二新卒なら4月

第二新卒とは高校、専門学校、大学を卒業し企業へ入社したが数年内で退職または転職を検討している人のこと。大体25歳前後の人のことをいいます。

第二新卒の入社時期を新卒と合わせるために求人が吸える傾向にあるため最適な時期と言えます。

また企業側は転職を考える若手社員の採用意欲が高い傾向にあります。社会経験が少ない分柔軟性に優れているため企業風土に馴染みやすく、能力開発の余地も非常に大きいと捉えられているため社会経験の長い転職者よりも採用されやすくなる傾向があります。

また新卒生に比べ社会人経験があるためビジネススキルや一般常識を備えているため教育コストを削減できることにも企業側は魅力に感じています。

4月入社はライバルが多いですが上記のことを強みにし、転職準備も万全に転職活動をおすすめします。

キャリア相談に悩む方はこちら

22時過ぎまで働き、週末は体力回復にあてていたM.Hさんの転職成功事例】 実際に弊社で転職支援させて頂いたHさんの生の声と、転職活動で大切なポイントについて教えて頂きました。 👇(以下をクリック)

転職するのにおすすめできない時期2選!

転職にオススメの時期があれば、オススメできない時期もあります。

ここで紹介している時期を参考に転職活動を行ってください。

求人数が減少する11月〜12月

12月は1年の終わりの時期で業務量が増える企業が多いです。だいたい11月から年末に向けて仕事が増えるため、単純に企業側が忙しくなるため求人数も減ります。

また年の瀬という心理的要因も加わり募集活動を控える企業も多いです。

一方で1月から採用活動を再開する企業も多くなるため年末年始の休暇中に転職活動の準備を始めておくといいでしょう。

勤務先の繁忙期

今現在の勤務先の繁忙期に退職を申し出た場合、会社全体が忙しく十分な引き継ぎができない恐れがあります。また退職の際の手続きに関して会社側の業務を増やしてしまい非常識な人だと思われて印象が下がってしまいます。

また仕事が忙しく転職活動と並行して進めることができない恐れがあります。そのためお勧めできません。

キャリア相談に悩む方はこちら

やりたいことが見つかっても、「受からなければ」選べない。】 株式会社Neutralで支援した相談者さんも多数の面接を通過し「年収50〜100万円UPの内定」をもらっている面接対策のテンプレートは以下に記載しています。 (こちらは、大変好評いただいているのと弊社の長年のノウハウが詰まっているため有料購入者様限定とさせて頂きます🙇‍♂️) 👇(以下をクリック)

転職時期を決める際の注意点

入社1年未満は評価が下がる可能性がある

入社1年未満の転職は企業側にストレス耐性が低く、忍耐力が足りないと転職者本人にネガティブな印象がついてしまいます。

企業側は雇用する際に先行投資をしているため1年未満で退職されてしまうと損失になる恐れがあるため採用したがらないです。特に前職のない新卒の上1年未満での転職者には慎重になります。

その転職は自己都合なのか、前の会社に問題があったのか確実に聞かれると思います。

そのことも含めどれだけ企業側を説得できるかが鍵となってきます。

また1年未満の転職は前職で培ったスキルはほとんどないと思いましょう。

何も自分のアピールポイントがない状態では転職に失敗する恐れがあります。

自己分析を行い今の職場でスキルを身につけ、転職に向けて勉強することをお勧めします。

パワハラなどが原因の場合は時期にこだわらない

パワハラなどが原因の転職は自分の身を守るためには時期にこだわらなくていいです。

ただ面接の際は企業側は転職者本人に退職した理由を聞くと思います。それは前職と同じ理由で辞めてしまわないか、すぐに辞めてしまわないか、問題を他責にしないか等転職者本人の性格等を見極めるために確認しています。

そこで退職理由はパワハラですということは避けたほうが無難です。企業側は転職者に対し問題を他責にする癖があるから自社でもパワハラがあったと他責にするのではないかと不安要素になるためです。

だからと言ってそこで働き続けることはお勧めできません。自分を大切にするためにも時期にこだわらず転職をお勧めします。

雇用保険を1年以上納めていれば失業保険が受給できます。失業保険受給中ならハローワークが開催するハロートレーニングという職業訓練で資格取得してスキルアップすることもできます。退職はしても転職はスキルアップしてから転職するという手もありますよ!

少しでもこの記事が役に立てていたら嬉しいです。 ちなみに、Xでは毎日2回140文字で転職やキャリアに関する前向きになれる大切な情報を発信しています。 よかったらフォローしてみてくださいね😊 👇

Instagramでも耳寄りな情報を発信していますよ!

無料でキャリア相談
キャリアのプロ杉井に直接相談