「転職の面接が明日なのに何もしていない。」
「面接の準備不足で自信がないから辞退しようか…」
と焦ったり不安になったり、していませんか?特に働きながら転職活動をしている場合は、限られた時間で面接準備をするのが難しく感じますよね。また何をしたら良いかわからない場合もあるでしょう。
この記事では、当日でもできる転職面接の対策を紹介していきます。面接会場へ出発する前の準備はもちろん、移動中にできることも意外にたくさんあるものです。
学生の頃「直前に勉強したことが役立った!」という経験がある人もいると思いますが、転職面接でも同じことが起こり得ます。
あまり対策ができないまま面接当日を迎え、そのまま諦めてしまったら内定をもらえる可能性は限りなくゼロに近いでしょう。ですが諦めず最後にひと頑張りすることで、良い結果が得られる場合もあります。
ぜひ、この記事を読んで最後のひと頑張りをしてみてくださいね♪
<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>
監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊
現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決!
困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。
転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!
Neutral推薦のお声
同業界の大手転職エージェントを経験し、コーチとして独立した方、人事部長兼役員でご活躍のお二方からご推薦のお声を頂いています。
【転職面接】準備不足でもあきらめない!
面接では「準備をあまりしてなかったけど、内定をもらった!」「落ちたと思っていたけど、内定をもらった!」というケースもあります。
準備不足でも、ぎりぎりまで準備をしてあきらめずに臨みましょう!
当日本番までの移動時間も活用する
当日に現地へ向かうまでの移動時間も活用しましょう。音楽を聴いたりSNSを見たりしてリラックスしたい気持ちもわかります。ですが少しでも採用の可能性を上げるべく、最後の対策を行うのがおすすめです。
移動時間にできる対策には、以下のように様々なものがあります。
移動時間にできる対策
・企業ホームページを確認する
・企業SNSを確認する
・応募要項や求められる人材を確認する
・聞かれやすい質問への答え方を考える
・逆質問を考える
携帯でメモをとるなど、ぎりぎりに見返すことができるようにしておくと、なおいいですね。
【22時過ぎまで働き、週末は体力回復にあてていたM.Hさんの転職成功事例】 実際に弊社で転職支援させて頂いたHさんの生の声と、転職活動で大切なポイントについて教えて頂きました。 👇(以下をクリック)
面接前に準備すること
当日までに特に重視して行いたいことをまとめました。「準備に何をすればいいかもわからない!」という人は最低限これだけでも行いましょう。
よくある質問でもありますし、答えに一貫性を持たせるためにも必要です。
志望動機を確認しよう
まずは、なぜその業界・企業・職種を志望したのか確認しましょう。特に未経験の業界・職種へ転職をする場合必ず聞かれます。
志望動機をうまく作るために重要なのは以下の点です。
志望動機をつくるコツ
・自己分析:
・企業・組織研究
・目標設定
・具体性
自己分析:価値観・興味・経験を分析しましょう。自分がやりたい事は何か、なにに情熱を持っているか理解すると作成しやすいです。
企業・組織研究:業界の動向やトレンドもそうですが、同業種の会社との違いを調べることができると、より応募先への熱意が伝えられます。
目標設定:将来どのような役割や業務を担っていきたいのか考えましょう。
それに向けて成長ができる環境や機会を提供してくれる組織に魅力を感じたなどで作成することができます。
具体性:なんとなくで考えてしまうと、「それ、うちの会社じゃなくてもできると思いませんか?」という返し方をされてしまいます。
より具体性をもち、応募先でないとできない、応募先で叶えたいなど熱意を伝えられるようにしましょう。
自己PRを固めよう
自己PRは履歴書に記載するだけでなく、面接でも聞かれます。「自己紹介をしてください。」という形でPRを求められる場合もあります。
自己PRについても以下を参考に考えてみてください。
・強み(スキル、性格)
・前職での経験や体験談
・強み、経験をどう活かしていけるか
転職の場合は、なにかしら戦力として活躍できる人材が求められます。今まで培ってきたものをどのように発揮することができるのかという風に伝えましょう。
考えることができると以下のような例文で伝えることができます。
「わたしの強みは〇〇です。前職では◇◇という役職につき××という業務を担当してきました。その中で△△という経験をし、〇〇の能力を身に着けました。
御社に入社した際には、〇〇の能力を活かし業務を遂行したいと思います。将来的には、□□という役職で活躍をしていきたいです。」
応募先企業のHPで情報収集をしよう
「そんな時間ない!」と焦る場合は最低限、応募先企業ホームページは確認しましょう。主に以下の内容を確認するのがおすすめです。
情報収集するもの
・企業理念、クレド
・企業概要
・事業内容
・採用情報、募集要項
・ソーシャルメディアアカウント
応募先企業がどのような思いで会社を設立したのか、どのような規模で事業を行っているのか、どのような人材を求めて募集をしているのかを知ることができます。
内定をもらうために、面接内容は応募先企業が求める人材と一致する必要があります。面接で答える内容に一貫性を持たせるために、最低限確認しておきましょう。
【転職成功は、転職活動の進め方で決まる。】 とりあえず大量に面接を受けていては受かるものも受からない。良いプロセスが良い結果を生みます。 人気企業ほど面接難易度は高い中で、手間を最小にして転職活動を最短で終わらせる方法を記載。 👇(以下をクリック)
面接当日に面接先へ到着するまでにできること
「メラビアンの法則」といったように、第一印象が面接において重要な要素の一つであることは広く知られています。
少しでも内定をもらえる可能性をあげるために、身だしなみはきちんと整えましょう。
身だしなみは面接室に入る前ではなく、企業の周辺に到着した際には準備が終えられているようにしましょう。
姿勢を正し、身だしなみを確認する
きちんと立った状態で身だしなみがないか確認しましょう。
ヘアスタイル
目にかからないようなヘアスタイルで面接に臨みましょう。髪が長い場合はピンで止める、結ぶなど工夫が必要です。顔が見え、清潔感を与えるようなヘアスタイルで臨みましょう。
スーツ
スーツは柄のない無地のものを選ぶのが無難です。無地でも派手に見えてしまう明るいグレーなどは注意をしましょう。心配な場合は、暗めの無地を選ぶのが無難です。
スカートスタイルの場合は、膝丈ほどの長さを選ぶようにし、肌の色にあったストッキングを着用しましょう。
ベルト・靴・靴下
ベルト・靴・靴下は装飾の少ないものを選びましょう。色も黒色が無難です。
パンプスを着用する際は、ヒールの高さが3センチ程度がオススメです。
アクセサリー
アクセサリー類は基本外していきましょう。
着用しても良いものは
・腕時計
・結婚指輪
の2点です。
ネックレス・ピアス・ブレスレットなど不要なものはすべて外しておきましょう。
提出書類の記入内容を見直す
転職面接の際に提出する書類として、履歴書と職務経歴書があります。これらは面接時に持参する方法以外に事前にデータを送信する場合もありますが、いずれにしても面接前に記入内容を見直しましょう。
既に送信している場合は記入した内容を確認しておくことで、面接でスムーズに話すことができます。一方、面接時に履歴書と職務経歴書を持参する場合は、誤字脱字も合わせて記入内容を確認しておきましょう。
面接前に提出書類を確認することで、落ち着いてスムーズな受け答えができるようになります。
【自分の軸さえ見つかれば「最短で良い転職」ができる。】 せっかく転職するならやりがいもワークライフバランスも休日の数も、、あれもこれもクリアしたい!ってあるあるですよね。 建前ではない自分の本音を軸にした「自分軸」の作り方の思考法や、フレームワークについては以下の記事に記載しています。 👇(以下をクリック)
転職面接では準備が重要といわれる理由
転職面接では限られた時間で自己PRをしなければなりません。
また前職ではどの立場だったのか、何をしていたのかなど経歴まで聞かれることが多くあります。その際の答えが履歴書や職務経歴書と違っては疑問を持たれてしまいます。
短く、丁寧に、履歴書に記載された内容と同じものを話すことができるように準備しましょう。
面接準備は少なくとも半日~1日必要
履歴書や職務経歴書の内容確認、企業研究などをまとめて行おうとすると最低でも半日~1日はかかります。
ですが、仕事をしながら転職活動をする場合は、半日時間を確保することも難しくなってしまいますよね。そのため、通勤時間や休憩時間を活用し、少しづつ面接準備を進めていきましょう。
準備量が面接官に伝わりやすい
転職の面接では、「まず、自己PRも含めて自己紹介をお願いします。」という形で質問されるなど、一問一答ではない質問形式をとる場合もあります。
あなたの魅力をしっかり伝えるためには、自己PRや長所、経歴などをまとめて話すことが必要です。
ですが準備をしていないと何度も話につまったり、ダラダラと長くなってしまったりすることがあります。そうなると面接官は「準備をしていなかったのかな?」という印象を持つでしょう。
実際の仕事でどこまで準備をして取り組んでくれるのだろうか?という判断にもなりますので、しっかりと準備をして面接に取り組みましょう。
面接官が準備不足を感じる2つのポイント
転職面接の際に、準備不足が伝わってしえば内定は遠のくでしょう。
ここからは面接官が準備不足を感じる2つのポイントを紹介します。また、その理由と対策も合わせて解説するので、よく読んで面接準備に役立ててくださいね。
企業の理解度
面接官が準備不足を感じる1つ目のポイントは、企業への理解度が低いことです。
面接では企業の事業内容、社風、理念、経営方針、サービス・商品の内容などを理解しているかが問われます。これらは企業のホームページを見ればわかる場合が多いです。
そのため、しっかり確認していないと、準備不足で本気度が低いと判断されても仕方ありません。面接では志望動機やキャリアプランなどが企業の求めるものとズレていることで、理解度が低いことが伝わってしまいます。
また企業のことを理解していない場合、採用する側から見たらすぐに退職してしまう心配もあるでしょう。
面接準備の際はしっかり企業のことを理解し、それに合った表現で本気度や自分が求められる人材像に当てはまることをアピールしましょう。
逆質問への対応
面接官が準備不足を感じるポイントの2つめは、逆質問にスムーズに答えられないことです。
面接では「何か質問はありますか?」と質問されることがよくあり、これは逆質問と呼ばれています。面接を受ける側が面接官へ質問する機会ということですね。
以下の例を参考に、あなたが企業側へ質問したい内容を事前に準備しておきましょう。
転職面接での逆質問例
- 御社で活躍できる人材になるため必要なスキルや知識は何ですか?
- 現在御社で活躍している方に見られる共通点はありますか?
- 御社で働くにあたって、心得るべきことは何でしょうか?
ポイントは企業に貢献する意欲を伝えることです。
転職面接での逆質問に対して「特にありません」と答えると、それだけで意欲が低いと判断されてしまうので避けましょう。
またスムーズに答えられない場合は、準備不足を感じさせてしまう可能性が高くなります。そのため逆質問に対する回答を考えておくことは必須です。
とはいえホームページを見ればわかるようなことを質問をしてしまうと、企業への理解度が低いことの表れで逆効果になってしまいます。先ほどの例を参考に効果的な逆質問を準備してから面接に臨みましょう。
【やりたいことが見つかっても、「受からなければ」選べない。】 株式会社Neutralで支援した相談者さんも多数の面接を通過し「年収50〜100万円UPの内定」をもらっている面接対策のテンプレートは以下に記載しています。 (こちらは、大変好評いただいているのと弊社の長年のノウハウが詰まっているため有料購入者様限定とさせて頂きます🙇♂️) 👇(以下をクリック)
まとめ
いかがでしたか?転職面接の当日でもできる対策は、意外にたくさんありますよね。
履歴書や職務経歴書の内容を確認しつつ、自己PR・逆質問といった面接で定番の質問への回答を用意するだけでも、落ち着いて面接に臨めるでしょう。
また企業のホームページは移動中や待ち時間でも確認できるので、最後に見ておくと面接で役立つことがあります。
それらを確認することで準備してきたことが企業側に伝わり内定をもらえる可能性がアップするので、ぜひ最後まで諦めず準備してくださいね。
そして準備した内容を自信をもって伝えられるよう、落ち着いて頑張りましょう!
少しでもこの記事が役に立てていたら嬉しいです。 ちなみに、Xでは毎日2回140文字で転職やキャリアに関する前向きになれる大切な情報を発信しています。 よかったらフォローしてみてくださいね😊 👇
Instagramでも耳寄りな情報を発信していますよ!