転職でリモートワーク可能な仕事につきたい!向き不向きやコツを紹介!

コロナ禍以降、リモートワークと呼ばれる、出社の必要がないワークスタイルが普及してきました。近年では、在宅で仕事ができる会社に転職したい方も多いのではないでしょうか。

この記事では、転職してリモートワークがしたい方に向けて、事前に知っておくべきポイントをまとめました。本記事を読むと、あなた自身や希望職種がリモートワークに向いているかどうかがわかります。

求人を探す方法や注意点も解説するので、「リモートワークが可能な会社に転職したいけど、希望が叶えられるのか不安」という方は、ぜひ参考にしてください。

<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>
・監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
 友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊
・現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決
 困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。
 転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!

記事監修

株式会社Neutral
代表取締役 杉井俊貴

●新卒で人材会社JACへ(アジア1位)
●2社目でキャリア事業役員(4年)
●現在は株式会社Neutralの代表(32歳)
●「将来のイメージ」を持てる転職支援
●支援人数を6名に絞り深く伴走するキャリア支援
●23年は年58名の友人紹介でキャリア相談
●家族:奥さん・1歳の子どもと生活

 ⬆️大手人材会社様主催でセミナーをしていました

リモートワークに向いている人の特徴

リモートワークに向いている人の大きな特徴は、「自分で自分をコントロールでき、主体的に仕事に取り組めること」です。ほかにも以下のような点があります。

リモートワークに向いている人の特徴

  • 自己管理能力が高い
  • 1人で集中して作業できる
  • 作業環境が整っている(または、整えられる)
  • 文章でのコミュニケーションが苦にならない
  • 孤独に強い

なかでも、自己管理能力の高さは重要です。上記のような特徴があると、「仕事のパフォーマンス向上」や「ストレスの減少」といったメリットがあります。

キャリア相談に悩む方はこちら

22時過ぎまで働き、週末は体力回復にあてていたM.Hさんの転職成功事例】 実際に弊社で転職支援させて頂いたHさんの生の声と、転職活動で大切なポイントについて教えて頂きました。 👇(以下をクリック)

リモートワークに向いていない人の特徴

リモートワークは向いている人にはメリットがある一方で、向いていない人にとっては、「集中できない」「ストレスが増える」といったデメリットもあります。以下に当てはまる場合は、注意が必要です。

リモートワークに向いてない人の特徴

  • 自己管理ができない
  • 1人だと集中できない
  • 作業環境が整っていない(または、整えられない)
  • 文章でのコミュニケーションが苦手
  • 孤独に弱い

このように「1人で仕事を進めるのが難しく、周囲の人と接しながら働きたい人」は、リモートワークに向いていないといえるでしょう。向いていない人にとってはデメリットにもなるので、必ずしも「リモートワークはいい」というわけではないのです。

転職でリモートワーク可能な仕事を見つける3つのコツ

ここでは、リモートワークができる仕事を見つける方法を解説します。リモートワークが可能な求人の探し方がわからない方は、参考にしてください。

リモートワークに強い転職サイトを利用する

1つ目のコツは、リモートワークに特化した転職サイトを利用することです。たとえば、次のような転職サイトが、リモートワークの求人をそろえています。

リモートワークに特化した転職サイト

また大手の転職サイトでも、リモートワークができる求人を扱っています。大手のサービスは求人数が豊富なので、「検索条件」を絞って探すのもいいでしょう。

企業分析が不安な場合は転職エージェントを利用する

ひとくちに「リモートワーク」といっても、頻度や業務内容は企業によって異なります。どんな求人を選べばいいのかわからない方は、転職エージェントを利用するのもおすすめです。

転職エージェントに相談すると、あなたの経歴や希望に沿った求人を紹介してもらえます。「働き方」の相談もできるので、ぜひ利用してみてください。

職種ごとのリモートワークの向き不向きを理解する

職種によっても向き不向きがあります。両者の特徴をまとめると、以下の通りです。

職種ごとの適性

  • 向いている職種:働く場所を選ばない、遠隔でもコミュニケーションがとれる
  • 向いていない職種:働く場所が限定される、対面でのコミュニケーションが必要

具体的には、IT系の職種(システムエンジニアやプログラマー、Webマーケターなど)、事務職、営業職などは向いているといえます。ただし、これらの職種でも、紙ベースの作業や対面でのコミュニケーションが必要な場面では、出社することもあります。

一方で公務員、販売・接客、製造などは、リモートワークには向きません。紙ベースの仕事や現場での対応が必要となるためです。

このように、希望職種がリモートワークに向いているのかを確認することも大切です

よくある失敗がわかればやり直しせずに最短でベストな転職ができます。】 転職活動やり直しで6ヶ月かかっても内定でない、、だとしんどいですよね。 一度で理想の企業から内定するにも「よくある失敗事例」は知っておくのがおすすめ。 👇(以下をクリック)

リモートワークに挑戦する時の注意点

リモートワークへの挑戦には、注意点もあります。しっかりとチェックしておきましょう。

リモートワークの度合いを確認する

リモートワークの頻度は企業によって異なります。全てのリモートワーク実施企業が、完全に出社しない「フルリモート」を行っているわけではありません。むしろ、フルリモート実施企業より「リモートワークの頻度は週に1~3回」という企業の方が多いでしょう。

つまり、在宅で仕事ができる求人であっても、必ずしも出社が不要なわけではないということです。どのくらいの頻度で実施しているのかは、事前に確認しておきましょう。

リモートワークに必要なスキルは習得しておく

リモートワークに必要なスキルは、大きく分けて2種類あります。違いは次の通りです。

必要なスキル

  • ポータブルスキル:さまざまな職種に共通する「持ち運べるスキル」
  • テクニカルスキル:特定の業務に必要な「専門的なスキル」

自宅で仕事がしたい場合は、「自己管理能力」「パソコンスキル」「テキストコミュニケーションのスキル」などのポータブルスキルが必要です。これらのスキルは先ほど紹介した「向いている人の特徴」にもつながります。

また、「プログラミングスキル」「会計の知識」といった専門的なスキルを必要とする職種も多くあります。希望する職種に必要なスキルは、事前に身につけておきましょう。

キャリア相談に悩む方はこちら

やりたいことが見つかっても、「受からなければ」選べない。】 株式会社Neutralで支援した相談者さんも多数の面接を通過し「年収50〜100万円UPの内定」をもらっている面接対策のテンプレートは以下に記載しています。 (こちらは、大変好評いただいているのと弊社の長年のノウハウが詰まっているため有料購入者様限定とさせて頂きます🙇‍♂️) 👇(以下をクリック)

まとめ

新しい働き方であるリモートワークには、向いている人とそうではない人がいます。同じように職種によっても向き不向きがあるので、事前に把握しておく必要があります。

また、リモートワークの実施頻度は企業ごとに異なり、出社での勤務とは違うスキルも必要です。あなた自身や希望に合うかどうかを、事前に確認しておきましょう。

少しでもこの記事が役に立てていたら嬉しいです。 ちなみに、Xでは毎日2回140文字で転職やキャリアに関する前向きになれる大切な情報を発信しています。 よかったらフォローしてみてくださいね😊 👇

「転職でリモートワーク可能な仕事につきたい!向き不向きやコツを紹介!」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

無料でキャリア相談
キャリアのプロ杉井に直接相談