【転職志望動機】営業への転職を目指す!基本の書き方と面接での答え方!

メーカーや金融、不動産、商社など、様々な業界で活躍の場がある営業職。

会社の売上に直接的に貢献することができ、仕事の成果が数字であらわれるため、やりがいを感じやすいという理由から、転職市場でも人気の高い職種です。

この記事では、そんな営業職への転職を目指す方に向けて、志望動機の書き方や面接で気を付けたいポイントについてまとめました。

<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>
現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決
困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。
転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!

記事監修

株式会社Neutral
代表取締役 杉井俊貴

●アジア1位の人材会社JACへ新卒入社
●2社目で人材紹介事業の役員として4年経験
●現在は株式会社Neutralの代表(32歳)
●「将来のイメージ」を持てる転職支援
●支援人数を6名に絞り深く伴走するキャリア支援
●23年は、年間58名の友人紹介でキャリア相談
●家族:奥さん・1歳の子どもと生活しています。

 ⬆️実際に杉井が大手人材会社様主催でセミナーをしていた際の写真です。

志望動機で必ず押さえたい3つのポイント

営業の志望動機では、会社のニーズと自分のアピールポイントをしっかりと押さえることが重要です。これから詳しく解説していきます。

採用ニーズに一致した自己PRをする

まず志望動機を考えるうえで、採用のニーズを正しく把握することはとても大切です。

いくら自分の経験や考えを具体的に述べても、その内容が会社の求めている人物像とずれていれば採用ニーズに合わないと判断され不採用となってしまいます。

まずは受ける企業がどんな考えや経験を持つ人を求めているのかを理解しましょう。
転職エージェントを使って転職活動している方であれば、担当のエージェントに聞いてみるのも良いでしょう。

志望動機で嘘をつく事はしてはいけません。
しかし、受ける会社の採用ニーズに合わせて自分の強みをアピールしたほうが採用される確率は高まります。

自分の強みや貢献方法を説明する

次に、その会社の営業職として活かすことのできる自分の強みや、入社後どのように貢献出来るのかを説明しましょう。

ここで注意すべきは、先に述べた採用ニーズに合わせた強みをアピールするということです。
会社が求めるものと自分の強みがマッチすればするほど採用される確率は高まります。

また、このポイントを押さえておくことで、採用側にこの人は企業理解が出来ていると印象付けることもできるでしょう。

現職でも営業をしていた人であれば、営業の経験や実績をアピールするのも良いでしょう。
即戦力として活躍できる人は、企業から見てもとても魅力的な人材です。

なぜこの会社なのかを明確に伝える

面接官は毎日多くの候補者の履歴書に目を通し、面接をしています。

志望動機を見て、この人は志望度が低そうだな、うちの会社に来る気がなさそうだなという印象を持たれると、内定を出しても無駄だと思われてしまう可能性があります。

また、企業側は、採用ニーズにマッチしており、尚且つ志望度の高そうな候補者を優先的に面接の日程を組んでいくことも多いです。
そのため、熱意が伝わらないとなかなか転職活動が進まないということになってしまいます。

営業職は様々な業界や会社で募集している職種だからこそ、なぜその中でもこの会社で働きたいのかを明確に伝えることが重要です。

その企業の社風や扱っている商材、営業の相手となる取引先はどこなのかなど、会社ホームページなどできちんと確認したうえで志望動機を考えましょう。

また、その企業の営業は新規の開拓が多いのか、それともルート営業なのか、法人営業なのかなど、仕事内容についてもしっかりと情報収集しておくことも大切です。

面接で答えるときの注意点

ここまで志望動機の重要性について解説してきましたが、ここからは面接の受け答えの際に気を付けたいポイントについて述べていきます。

応募書類と矛盾の無いよう順序立てて話す

まず、自分を良く見せるために応募書類に嘘を書くのは避けましょう。

面接で緊張し、応募書類に書いた内容を忘れてその内容と異なる話をしてしまうと危険です。
面接官に、本心が分からず信用できないと判断される可能性があります。
応募書類は手元にコピーを残しておき、面接前に今一度確認するようにしましょう。

そして面接では、応募書類に記載した内容をより丁寧に、順序立てて話すことを意識すると良いです。

しかし、応募書類を提出した後に自分の考えが変わることもあるかもしれません。
その場合は考えが変化した経緯や理由をしっかり説明出来れば問題ないでしょう。

追加の質問にも対応する準備をしておく

面接では、自分が話した内容をさらに掘り下げる質問を面接官からされることが多いです。

面接中に考えがまとまらず慌ててしまわないように、予め聞かれそうなことは面接前に自分自身でしっかりと掘り下げて考え、言葉にできるようにしておきましょう。

前職の退職理由や受ける会社の志望理由、どうして営業職を希望するのかなどはよくされる質問なので事前にしっかりと対策しておきましょう。

志望理由でNGな表現に気を付けよう

最後に、志望理由を伝える際に避けたいポイントについてお伝えします。
これから紹介するNG例は面接官から嫌がられることが多いので気を付けましょう。

志望理由が漠然としている

まず志望理由が曖昧なのはNGです。

自己分析がしっかりとできていない人にありがちですが、なぜ転職したいのかや、どういった仕事がしたいのかが曖昧な人は面接官からの印象が悪いです。

入社の意志が薄いと判断されたり、入社してもすぐにやめてしまうと思われてしまいます。

給与や残業の有無などばかりが動機

給与の高さや残業の有無、有給の取りやすさなど、働く上での条件面は正直とても気になるところかと思いますが、応募書類や面接でその点についてばかり述べるのはやめましょう。

仕事内容への興味関心が薄く、仕事へのモチベーションが低いと判断されかねません。

まとめ

この記事では営業職への転職を目指す方に向けて、志望動機を考えるうえで気を付けたいポイントについてまとめました。

志望動機が明確で仕事へのモチベーションが感じられる人は面接官から好印象です。
この記事を参考に、営業への転職活動を成功させましょう!

「【転職志望動機】営業への転職を目指す!基本の書き方と面接での答え方!」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

無料でキャリア相談
キャリアのプロ杉井に直接相談