【転職の履歴書】職歴の書き方でよくある疑問を解決!Q&Aまとめ!

転職の履歴書はフォーマットがある程度決められているため、守るべきルールやマナーが存在します。そのため、ルールに沿った職歴の書き方がわからない方は多いと思います。

「どこまで書けばいい?」「全部書かなくてもいい?」といった疑問もあるかもしれません。

そこでこの記事では、転職の履歴書にある職歴欄について、書き方の基本ルールとケース別のQ&Aをまとめました。

転職の履歴書には所定の様式があるので、ルールやマナーを守ることが大切です。職歴の書き方の基本をおさえて、採用担当者に好印象を与えられる履歴書を作りましょう。

<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>

監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊

現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決
困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。

転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!

記事監修

株式会社Neutral
代表取締役 杉井俊貴(32歳)

●新卒でアジア1位の人材会社JACへ入社
●2社目で人材事業の役員4年
●(株)Neutral設立
●エージェント歴9年
向き合う転職支援を徹底
●奥さん・1歳の子供と生活

 ⬆️大手人材会社様主催のセミナー

【転職履歴書】職歴欄の書き方基本ルール一覧

履歴書には所定のフォーマットがあるため、ルールやマナーを守る必要があります。まずは、書き方の基本的なルールを紹介します。

基本ルールは以下の通りです。

職歴欄の書き方基本ルール一覧

  • 1行目に中央揃えで「職歴」と書く
  • 会社名などは正式名称で書く
  • 日付の表記を統一する
  • 「入社」と「退職」は1行ずつに分けて書く
  • 退職理由を簡潔に書く
  • すべての職歴を正確に書く
  • 最終行に右寄せで「以上」と書く

日付は「西暦」と「和歴」のどちらでも構いませんが、書きやすいほうに統一しましょう。学歴欄も含めて、表記がそろっていないと読み手が混乱してしまいますし、見た目の印象もよくありません。

退職理由は「一身上の都合により退職」や「会社都合により退職」など、簡単に記載しましょう。会社の倒産やリストラの場合は「会社都合」、それ以外の場合は「一身上の都合」と書くのが一般的です。

また、これまでの職歴は省略したりせず、すべてを正しく書くことが鉄則です。職歴にうその記載をしてしまうと、内定取り消しや懲戒解雇となる可能性もあります。経歴詐称はリスクが大きいため、絶対にしてはいけません。

履歴書の職歴を書くときは、以上のような基本的なルールを守ることがポイントです。マナーにも気をつけて、見やすくわかりやすい履歴書を作成しましょう。

【転職履歴書】職歴の書き方でよくある疑問5選

職歴の書き方にはルールがあるとはいえ、今までの経歴は人それぞれです。5つのケース別に、よくある疑問を解説します。

在職中の場合はどう書く?

在職中に転職活動を行う場合、退職予定日が決まっているかどうかで書き方が異なります。

退職日が未定のときは、職歴欄の最後に改行して「現在に至る」と記載しましょう。退職予定日が決まっている場合は、同じ場所に「20XX年XX月XX日 退職予定」と書いてください。

「基本ルール一覧」でも紹介しましたが、それぞれの記入を終えたら、最終行に右寄せで「以上」と記載します。

パート・アルバイトの職歴はどう書く?

パートやアルバイトの場合は、「株式会社〇〇 パートタイムとして入社」「株式会社〇〇 入社(アルバイト)」と書きます。表記方法に決まりはありませんが、雇用形態がわかるように記載してください。

異動や転勤も書く?

「異動」や「転勤」の記載は、必須ではありません。詳しい職歴は履歴書には書かず、職務経歴書への記載だけでも十分です。異動や転勤も書く場合は、日付とあわせて「〇〇部へ異動」「〇〇支社に転勤」と記入しましょう。

なお、「出向」や「転籍」の場合は必ず記載してください。出向や転籍の理由も簡潔に書いておくと、わかりやすくて親切です。

短期間しか働いていない場合も書く?

短い期間しか働いていない場合でも、職歴欄への記載が必要です。書かずに隠していても、社会保険や税金の関係でバレてしまいます。

経歴詐称が判明すると、内定取り消しや懲戒解雇といったリスクもあります。期間を問わず、すべての職歴を正確に書くのがルールです。

短期間の就業であっても履歴書に記載し、面接で採用担当者が納得できる理由を説明しましょう。

副業も書く必要がある?

副業をしているケースでは、職歴欄に記載しておくのが無難でしょう。ただし、副業の勤務先で社会保険に加入している場合は必須です。伝えておかないと、入社後にトラブルが発生する可能性もあります。

また、応募先の企業が副業を認めているかどうかの確認も必要です。副業が禁止されている場合は、入社前に辞めることを履歴書に記載しておきましょう。

職歴の詳細は職務経歴書に記載しよう

履歴書と似た書類に「職務経歴書」があります。両者の違いは次の通りです。

履歴書と職務経歴書の違い

  • 履歴書:住所や氏名、職歴などのプロフィールを端的に伝える
  • 職務経歴書:具体的な職務内容、経験、スキル、企業情報などを詳しく伝える

つまり、履歴書は「概要」を伝える書類、職務経歴書は「詳細」を記載する書類です。形式が決められている履歴書とは違い、職務経歴書のフォーマットは自由です。そのため、アピールしたい内容を存分に記載できます。

履歴書の職歴欄はわかりやすく端的にまとめ、詳細は職務経歴書に記載してアピールするといいでしょう。応募書類の書き方がわからない場合は、転職エージェントに相談する方法もあります。

まとめ

履歴書は形式が決まっているので、職歴欄はルールやマナーを守ってきれいに書くことが大切です。詳しく説明してアピールしたい内容は、自由なフォーマットで作成できる職務経歴書に記載してください。

何をどう書けばいいか不安な場合は、転職エージェントへの相談もおすすめです。職歴の書き方の基本をおさえて、採用担当者に好印象を与える履歴書を作りましょう。

転職時の履歴書に関しては、以下の記事も参考にしてみて下さい。

「【転職の履歴書】職歴の書き方でよくある疑問を解決!Q&Aまとめ!」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

無料でキャリア相談
キャリアのプロ杉井に直接相談