第二新卒で経理を目指す場合、未経験だと転職に不安を持つ方は多いことでしょう。新卒とは違って、ある程度の社会人経験を求められるため、転職が難しいと感じている人が多いのではないでしょうか。
「第二新卒・未経験でも経理になれますか?」
「転職前に資格の取得は必要?」
などの疑問を抱えている人もいるようです。
そこでこの記事では、第二新卒で経理を目指したい方に「未経験でも転職できる方法」を解説していきます。
将来のキャリアアップの話にも触れていますので、これから経理へ転職したい第二新卒の人は、ぜひこの記事を読んでみてください。
<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>
監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊
現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決!
困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。
転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!
第二新卒で経理を目指す前に
転職で経理を目指す上で確認するべきことを紹介します。
大企業を狙うのであれば未経験では難しいことを覚悟してください。可能であれば簿記3級の資格を取っておきましょう。
経験者の方が有利に転職活動を進められる
経理の仕事は企業のお金を管理する部署ですので、専門性が高い職種といえます。しかし、業務内容は幅広く、第二新卒に任せたい仕事は単純作業になるでしょう。
そのため、経理の経験がなければ転職できないわけではありません。第二新卒の未経験でも十分に採用される職業です。
しかし、自分で関連する資格を取っておくと、有利に立ち回れることは間違いありません。経験者の方が有利に転職活動できるため、可能であれば「簿記3級」の資格を目指しましょう。
大企業は人気が高い
大企業の経理を狙うのであれば、専門性の高さが必要です。人材が豊富な大企業では、経理部門が独立しており、さらに「原価計算」「税務担当」「連結決算」などの業務ごとに部署が分かれています。そのため、それぞれの業務に対して高度な知識を求められるでしょう。
【22時過ぎまで働き、週末は体力回復にあてていたM.Hさんの転職成功事例】 実際に弊社で転職支援させて頂いたHさんの生の声と、転職活動で大切なポイントについて教えて頂きました。 👇(以下をクリック)
未経験からでも経理になるための3つのポイント
未経験から経理に転職するためのポイントを紹介します。
資格の取得やベンチャー企業への転職を視野に入れ、幅広い選択肢から転職先を選んでください。
できれば簿記2級の取得する
経理へ転職したいなら、「簿記3級」の取得をおすすめします。資格取得の難易度は決して高くはなく、合格率は30〜40%程度で推移しています。必要な勉強時間は80〜100時間ですので、なんとか時間を確保して合格を目指してください。
経理への転職する際のアピールとして、さらに上の資格である「簿記2級」を取得できれば効果的にスキルをアピールできます。
必要な勉強時間は250~500時間となり、簿記3級と比べて2倍以上の時間が必要です。平均合格率は20%前後と低いため、かなり難しい資格ではありますが、転職で有利になることを考えると挑戦する価値はあるでしょう。
ベンチャー企業の方がチャンスが大きい
大企業への転職にこだわりがない方は、ベンチャー企業の経理を狙うのも一つの手です。中小企業やベンチャー企業は人員確保に苦労しているため、採用されやすい特徴があります。大企業よりも合格率は高くなるため、チャンスが大きいといえるでしょう。
ベンチャー企業は管理部門の人手が足りていないことも多く、経理担当者として任せられる領域が広くなるため、さまざまな業務を経験できます。その結果、経理担当者としてのスキルアップにも期待できるでしょう。
転職エージェントでよりよい求人情報をもらう
転職エージェントに登録すれば、キャリアアドバイザーという専任の担当者がつきます。プロのアドバイザーからさまざまなサポートを受けられるため、自分だけで転職活動するよりも、効率的に求人情報を集められます。
転職エージェントのサポート内容
- 面接対策
- 提出書類の添削
- 非公開求人
- スケジュール管理
- 企業との交渉代行
非公開求人の紹介は転職エージェントに登録し、キャリアアドバイザーから紹介されないと見ることができないため、自分に合った求人を見つけられる可能性が高くなります。転職エージェントへの登録は無料ですので、ぜひ検討してみてください。
【自分の軸さえ見つかれば「最短で良い転職」ができる。】 せっかく転職するならやりがいもワークライフバランスも休日の数も、、あれもこれもクリアしたい!ってあるあるですよね。 建前ではない自分の本音を軸にした「自分軸」の作り方の思考法や、フレームワークについては以下の記事に記載しています。 👇(以下をクリック)
経理としてキャリアアップしていくには
キャリアアップを意識した経理への転職は、転職先で得られる経験を重視して選びましょう。
キャリアアップの過程でどんな業務に取り組めるのかが、自分の人材価値を高めることにつながります。
転職時に必要な経験が得られるか見極める
経理職は実務経験が評価ポイントとして大きいため、毎日の業務への取り組みが自分の人材としての価値を高めることになります。
第二新卒が未経験で経理のキャリアをスタートした場合、「納品書・領収書の発行・チェック」→「請求書の発行・経費の支払い」→「決算・税務申告」など、毎日の業務から税務申告のような年次業務にステップアップしていきます。
経理はどの企業にも必要な仕事であり、汎用性の高いスキルが身に付けば、自分の価値を高めることができます。さらなるキャリアアップへつながるよう、必要な経験を得られる転職先かの見極めが大切になるでしょう。
早期退職をしない
第二新卒の求人では就業経験を重視しない傾向がありますが、浅すぎる経歴は要注意となります。短くても1年半以上勤務した経験があれば問題ないでしょう。第二新卒の募集で、企業が欲しがるのは1年半以上〜3年程度の人材です。
短期間で辞めてしまった人材は、「また早期退職するのではないか?」と企業から警戒されてしまうため転職で不利になります。就業経験が短すぎる人は、ある程度の経験を積むまでは転職せずに、現職の業務を続けましょう。
【やりたいことが見つかっても、「受からなければ」選べない。】 株式会社Neutralで支援した相談者さんも多数の面接を通過し「年収50〜100万円UPの内定」をもらっている面接対策のテンプレートは以下に記載しています。 (こちらは、大変好評いただいているのと弊社の長年のノウハウが詰まっているため有料購入者様限定とさせて頂きます🙇♂️) 👇(以下をクリック)
まとめ
第二新卒から未経験で経理を目指す方法について解説しました。経理職は実務経験を重視する職業です。第二新卒であれば未経験でも採用される可能性がありますが、自分で簿記3級の資格の取得を目指した方が良いでしょう。
できれば簿記2級を取得しておきたいところですが、難関資格なので勉強時間を確保できるなら検討してください。
大企業にこだわりがないなら、ベンチャー企業への転職も視野に入れて企業を選びましょう。将来のキャリアアップのためにどのような業務に取り組めるのか、しっかりと調べてから転職すると、自分の人材価値を高めることができます。
転職エージェントの非公開求人からも情報を集めると、より効率的に転職活動を進められます。ぜひ登録を検討してください。
少しでもこの記事が役に立てていたら嬉しいです。 ちなみに、Xでは毎日2回140文字で転職やキャリアに関する前向きになれる大切な情報を発信しています。 よかったらフォローしてみてくださいね😊 👇
「第二新卒で経理を目指したい!未経験でも成功させるには!」へのコメント
コメントはありません