第二新卒がメーカー業界を目指すには?業界の仕組みや魅力を解説!

第二新卒で転職を考えている方のなかには、大手企業やホワイト企業に入社したいと考えている人も多いでしょう。

しかし、具体的にどんな企業がホワイト企業になるのか、分かっていない方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、メーカー業界の仕組みと主な職種について解説していきます。

自分に合った職種が見つかれば、効率よく転職活動を進められます。メーカー業界への転職を考えている第二新卒の方は、ぜひこの記事を読んでみてください。

<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>

監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊

現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決
困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。

転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!

記事監修

株式会社Neutral
代表取締役 杉井俊貴(32歳)

●新卒でアジア1位の人材会社JACへ入社
●2社目で人材事業の役員4年
●(株)Neutral設立
●エージェント歴9年
向き合う転職支援を徹底
●奥さん・1歳の子供と生活

 ⬆️大手人材会社様主催のセミナー

そもそもメーカー業界とは

私たちが使用する製品にはさまざまなものがあります。メーカーはそういった製品を生産している企業のことで「製造業」とも呼ばれています。

製造業は、日本の国内総生産(GDP)の2割を占めており、重要な基幹産業です。優れたモノ作りが日本の文化発展や産業を支えてきました。

製造現場では、生産工場を海外へ展開させる企業が増えていますが、本部機能を国内に集約するなど、国内拠点・海外拠点の役割を明確化させようとする動きもあります。

モノ作りがAIやデジタル化により大きな変革期を迎えているなか、人材の多様化を進める企業も増えつつあるため、目指す転職先としてはおすすめの業界です。

メーカー業界の仕組み

メーカー業界にもさまざまな会社があり、仕事内容によっていくつかに分類できます。

それぞれの特徴と、どんな仕事をしているのか見ていきましょう。

製品による4つの分類

メーカーとは、原材料を加工し製品を製造、販売するのが仕事です。しかし、製造工程をすべて担う企業もあれば、加工・製造など一部だけを担う企業もあり、製品によって大きく4つのメーカーに分類されます。

素材の製造会社
原材料を使って製品の材料となる素材を製造しています。

  • 鉄鉱石から鉄を作る:鉄鋼メーカー
  • 木材から紙を作る:製紙メーカー
  • 原油からナフサを作る:化学メーカー

部品の製造会社
素材を加工して、製品の一部である部品を製造します。

  • 鉄や銅を加工して部品を作る:金属部品メーカー
  • 鉄や銅を加工して電子部品を作る:電子部品メーカー
  • ゴムを加工してタイヤを作る:タイヤメーカー

加工を行う製造会社
素材・部品を使って加工・組立を行い製品を製造します。

CM・広告で知られる企業が加工メーカーにあたります。

  • 自動車メーカー
  • 食品メーカー
  • 医薬品メーカー

全ての工程を担う会社
素材から製品の製造まで、全ての工程を担うメーカーです。大手総合化学メーカーや大手製薬メーカーなどがあります。

知名度の高い企業が多く、独自のブランド力を持っています。それぞれの企業が特色を活かして製品開発を行っていることも特徴です。

顧客層による2つの分類

顧客層の種類でも2つに分類できます。自分がやりたい仕事はどちらなのか絞り込む目安になるため、特徴を押さえておきましょう。

BtoB型
企業を顧客としているメーカーです。素材メーカー・部品メーカーが該当します。

一般消費者向けに広告を出すことがないため、知名度が低く名前を知られている企業は少ないです。

特定の分野での技術を持っていたり、世界で大きなシェアを占めている企業も存在します。

BtoC型
一般の消費者を顧客としているメーカーのことです。加工メーカーの一部が該当します。

作っているものをイメージしやすく、広告の影響で知名度があります。製品や社名が親しまれているため、学生の就活で高い人気があることが特徴です。

メーカーが募集する主要な職種

メーカーが募集する主な職種について紹介します。それぞれの仕事内容について見ていきましょう。

営業
自社の製品を売り込む仕事です。素材メーカー・部品メーカーなら、製品生産の材料を必要としている加工メーカーに営業をかけます。

加工メーカーなら商社・小売チェーンを相手に、自社製品を提案・販売するのが一般的です。メーカー営業が一般消費者に対して営業することはありません。

商品企画
市場の動向を調査・分析し、新しい製品の提案や既存製品の改良を行います。企業の規模によっては、商品開発とマーケティングを兼ねることがあります。「メーカーの花形」と呼ばれており、人気が高い職種です。

生産管理
計画に基づいて製品を出荷できるように、生産量や品質を管理しています。生産スケジュールにも関わっており、顧客に対して品質や納品を担保することも仕事です。

製造
工場などの生産ラインで、実際に製品を作る仕事です。組み立て、研磨、溶接、塗装、梱包などの現場作業にあたり、モノ作りをしています。

メーカー業界の魅力

転職先としてのメーカー業界の魅力を解説します。

求職者にとって、どのような点が魅力的なのか見ていきましょう。

経営が比較的安定している

メーカー企業は、設立されてから長い歴史がある企業が多く、社会的信用があることも特徴です。

安定的なビジネスモデルであり、社員への待遇を良くする余裕があります。成長よりも還元を重視する会社もあり、仕事が仕組み化されていて仕事量をコントロールしやすいことも魅力の一つです。

業績が安定しているので、早期退職・リストラのリスクも低く、求職者にとって魅力的な転職先だといえるでしょう。

ホワイト企業が多い

平均残業時間が短い傾向があり平均年収も高めです。また、メーカー業界は福利厚生が充実しており、さまざまな手当や補助が受けられます。

多くのメーカーが年間休日120日以上で、有給休暇も取りやすい環境なので、ワークライフバランスを重視しているならメーカー業界への転職がおすすめです。

関わった商品が流通する喜びが大きい

自分が携わった製品が形になる喜びは大きく、一から自分が作ったことは大きなやりがいにつながります。

製造過程でなくても企画出しに携わった場合は、自分の企画で製品が生産されれば達成感を感じられます。

自分が作った製品が世の中に出回っている実感を得やすいため、モチベーションにもつながるでしょう。

まとめ

メーカー業界の仕組みや魅力を紹介しました。メーカー業界は製品や顧客層によっていくつかに分類できます。それぞれの違いを理解すれば、自分がどの分野に転職したいのか明確になります。求人情報を絞り込めるため、転職活動を効率よく進められるでしょう。

メーカー業界の魅力としては、経営が安定しており、ホワイト企業が多いという特徴があります。余裕がある企業が多いため、中小企業と比べて残業が少なく、ワークライフバランスを取りやすいことが特徴です。この記事で解説したメリットを理解して、転職先選びの参考にしてみてください。

「第二新卒がメーカー業界を目指すには?業界の仕組みや魅力を解説!」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

無料でキャリア相談
キャリアのプロ杉井に直接相談