転職エージェントを使わない転職方法を解説!気を付けたいポイントとは?

転職エージェントを使いたくない人は、どんな方法で転職できるのでしょうか?

転職エージェントを使わない転職方法や、使わないことでどんなメリット・デメリットがあるのかを紹介していきます。

プロに代行できることを自分でやるので、手間と時間がかかります。それだけにスケジュール管理が重要です。具体的にどんな作業が必要になるのかをまとめました。

この記事を読めば、転職エージェントを使わずに転職できます。興味のある方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>
・監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
 友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊
・現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決
 困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。
 転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!

記事監修

株式会社Neutral
代表取締役 杉井俊貴

●アジア1位の人材会社JACへ新卒入社
●2社目で人材紹介事業の役員として4年経験
●現在は株式会社Neutralの代表(32歳)
●「将来のイメージ」を持てる転職支援
●支援人数を6名に絞り深く伴走するキャリア支援
●23年は、年間58名の友人紹介でキャリア相談
●家族:奥さん・1歳の子どもと生活しています

 ⬆️実際に杉井が大手人材会社様主催でセミナーをしていた際の写真

転職エージェントを使わない場合の4つの転職方法

転職エージェントを使わない転職方法を4つ紹介します。

メリットを理解して立ち回れば転職先が見つかるでしょう。

転職サイト

転職サイトとは、インターネット上で求人を確認できるサイトのことです。さまざまな業種が網羅されており、数多くの求人情報が掲載されています。自分で求人を検索し、好きな企業に直接応募できるのが特徴です。

転職のサポートはなく、転職サイトのノウハウ記事を読んで情報収集します。大量にある求人をチェックするのに苦労しますし、すべて自分でやるのは手間もかかります。転職のためにかなりの時間を割くことになるでしょう。

すべて自分で決定し行動する必要があることが大変ですが、利用者次第で転職期間を短くすることも可能です。

ハローワーク

ハローワークとは、厚生労働省が運営する雇用サービス機関です。公共職業安定所とも呼ばれるハローワークは全国に500か所以上で職業を紹介しています。すべての方が無料で利用できるのが特徴です。ハローワークは企業も無料で求人掲載できます。そのため、お金を持っていないブラック企業の求人が混ざっていることもあるため注意してください。情報を見極める目が必要です。

ハローワークのサービスの中でも職業紹介を利用する方が多いですね。求人情報をハローワーク内のパソコンで閲覧可能です。他には失業保険の手続きもハローワークで行います。利用可能時間は平日の8時30分~17時15分です。そのため、在職中には利用しにくいサービスといえるでしょう。

企業に直接応募

企業に直接応募する方法もあります。この場合、企業のサイトから応募フォームなどを使って履歴書・職務経歴書などを送付します。メールや電話でのやり取りも評価対象です。基本的なマナーは身に着けておき、失礼のないように対応してください。

この方法のメリットは、志望動機が高いという印象になることです。企業への興味が高く熱意があると評価されます。採用条件に合っているなら挑戦してみてください。

応募のハードルが低いため、企業によっては多くの人が応募しています。その結果、採用率が低くなることがデメリットです。また、求人内容がわかりにくいこともあり、入念なチェックが必要です。面接で確認する必要があるでしょう。長期間募集を出している求人は、特に企業研究をしっかりとやっておきましょう。

知り合いから紹介

社員による知人の紹介で採用する手法を「リファラル採用」といいます。企業としては採用コストを下げられるというメリットがあるため、注目されている採用方法です。

知り合いからの紹介であれば、仕事の実態を共有できるので、仕事のことを理解した状態で転職できます。最初から信頼関係がある状態ですので、職場に馴染みやすいのも大きなメリットです。

企業からの選考においても、紹介者の推薦が評価ポイントとなるため、選考がスムーズに進みやすいという特徴もあります。

転職エージェントを使わない場合に気を付けたいポイント

転職に関することをすべて自分で管理するので、多くの作業が必要です。

一つずつ確認していきましょう。

スケジュール管理を徹底する

転職エージェントを使わないということは、自分でスケジュール管理する必要があります。転職の流れは以下の通りです。

転職の流れ

  1. スケジュールを立てる
  2. 自己分析や転職理由を明確にする
  3. 情報収集・企業選定する
  4. 求人に応募する
  5. 面接を受ける
  6. 内定獲得
  7. 引継ぎ・退職手続きをする

転職にかかる期間は、平均で3か月だといわれています。逆算して4か月前から行動すれば余裕を持って転職できます。ボーナスをもらってから転職できるように調整したいですね。

自己分析と情報収集を丁寧に行う

自己分析のポイントは、今までの経験を洗い出すことです。そこから自分の強みを整理します。最終的には自分の特性を理解し、価値観を客観視できるように情報をまとめます。その内容をもとに面接でアピールできることを探しましょう。

転職先の企業を調べるには企業の採用サイトを見てください。主に以下のページをチェックしましょう。

企業の情報源

  • 企業採用サイト
  • 事業内容の紹介
  • 社員インタビュー記事
  • 企業紹介ページ(経営理念や沿革)

他には会社四季報や公式SNS、スタッフブログなどがあれば、人間関係や社風などを感じとることができます。

転職エージェントの利用を迷ったらとりあえず登録も考えよう

転職エージェントに登録したから、必ず就職しなければならないというわけではありません。転職について何も決まっていない状態でも、登録することができます。

ただし、転職への意欲が強くないことは最初に伝えたほうがいいですね。利用者と転職エージェントの間で考え方を共有しておくことをおすすめします。

キャリアアドバイザーとの面談の中で、求めている条件などを具体的にすり合わせていけばいいでしょう。1人では何も決められなかったことが、面談を進めていく過程で前向きに取り組めるようになるかもしれません。

転職エージェントは相談だけでも利用できますので、登録を検討してみてください。

まとめ

転職エージェントを使わない転職方法を解説しました。さまざまなサービスがあるので転職活動に生かしてください。

基本的にキャリアアドバイザーに代行してもらうか、自分でやるかの違いしかありません。転職活動で必要なことに大きな差はないので、この記事の内容を参考に、必要な作業を確認して一つずつ片付けていきましょう。最後までお読みいただきありがとうございました。

「転職エージェントを使わない転職方法を解説!気を付けたいポイントとは?」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

無料でキャリア相談
キャリアのプロ杉井に直接相談