転職でキャリアアップを目指している場合、面接で必ず質問されるのが「志望動機と転職理由」です。この2つがどう違うのか理解できていないと、提出書類や面接で一貫性のある説明ができません。
そこでこの記事ではキャリアアップについて説明した後、混同しがちな志望動機と転職理由の違いを説明しながら、志望動機の基本構成と、押さえておきたいポイントを解説していきます。
志望職種別に例文も用意しましたので、参考にしてください。また、例文を使用する際には、そのままではなく自分の状況に合わせてアレンジして使いましょう。
<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>
監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊
現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決!
困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。
転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!
【転職の基本】自分のキャリアアップを決める
キャリアアップとは自分の能力を磨いたり、経歴・職歴を高めることです。その方法は選択肢によって大きく変化します。
自己分析の結果から、「今の状態」と「実現したい姿」とのキャップを埋めるにはどうすればいいのか考えましょう。
キャリアアップの方向性や内容によって、実現させるための手段も変化します。
まずは自分のキャリアアップとは何かをきちんと決めてから、転職先を探してくださいね。
【よくある失敗がわかればやり直しせずに最短でベストな転職ができます。】 転職活動やり直しで6ヶ月かかっても内定でない、、だとしんどいですよね。 一度で理想の企業から内定するにも「よくある失敗事例」は知っておくのがおすすめ。 👇(以下をクリック)
キャリアアップの3つのパターン
キャリアアップのパターンを3つ紹介します。
それぞれの特徴を理解して、自分はどのパターンなのか確認してください。
専門性を高めていく
専門性を高めることで仕事に対するやりがいを感じやすく、その業務をできる人が少ないため、収入が高くなりやすい特徴もあります。
専門性を高めるには、これまでの経験を活かして、新しい業務や高度な業務の経験を積んでいきます。
身につけた専門性は自分の強みとなり、転職市場では有利なアピール要素です。自分の好きなことや得意なことを自己分析し、より深い知識やスキルを身につけましょう。
様々な経験を積む
分野が異なる経験を積むことで、人材としての希少性を高めることができます。一般的な業務経験しかなくても「英語能力が高い」場合や、「大手とベンチャー両方での勤務経験がある」など、組み合わせる要素が増えるほど該当者が少なくなります。
幅広い経験を積むほど、さまざまなアピール要素が増えていきますので、希少性の高い人材を目指してさまざまな業務を経験しましょう。
管理職を目指す
組織の管理職を目指し、プロジェクトを統括したり、組織メンバーへの指示や育成、評価を行うマネジメントまで手掛けていきます。
組織の成果責任を負うため、幅広いスキルが必要です。そのため、管理職を目指すには、必要なスキルを計画的に身につけなければなりません。
高いコミュニケーション能力やマネジメントスキルなど、ビジネスパーソンとしての総合力を高めていく必要があるでしょう。
管理職を目指す場合は、管理する予算やメンバーの人数が大きくなったり、経営者のポジションに近づいていくことがキャリアアップになります。
管理職には組織視点での役割が求められます。
【22時過ぎまで働き、週末は体力回復にあてていたM.Hさんの転職成功事例】 実際に弊社で転職支援させて頂いたHさんの生の声と、転職活動で大切なポイントについて教えて頂きました。 👇(以下をクリック)
志望動機と転職理由の違い
志望動機とは、応募先の企業を選んだ理由のことで、ポジティブな内容になりやすい傾向があります。また、転職理由は現在の職業を辞めようと思った理由のことで、ネガティブな内容になりやすいです。転職理由から志望動機につながるように説明できると説得力が増し、評価されやすくなります。
そのため、一貫性のある説明ができていないと「動機と行動が一致していない」と判断され、非合理的な人材であると判断されてしまうかもしれません。
志望動機と転職理由が矛盾しないように、しっかりと作り込みましょう。
【「キャリアが前に進まない」と言う方へ。 】キャリアの悩みは「どう考えるか」で解決することも多いです。株式会社Neutralでは自身のキャリア起点で序盤の面談を行なっています。 完全無料ですので少しでもボトルネックがあると感じる方は一度お気軽にご相談ください。 👇(以下をクリック)
志望理由の基本構成とおさえておきたい3つのポイント
採用担当者は忙しいので、要点をまとめて分かりやすい内容にしてください。
詳しく書き過ぎないようにし、詳細は面接で説明するといいでしょう。
結論・根拠・必然性の3要素は必須
採用担当者が最初に読む書き出しの部分に、結論を書いてください。その後に根拠・必然性が続きます。
志望理由の基本構成
- 結論:志望理由は○○です。
- 根拠:なぜなら○○だからです。
- 必然性:その会社である理由。
最後の必然性が説明できていないと、「他の会社でもいいのでは?」と思われてしまいます。
実際には1社だけに応募するケースは少ないですが、「しっかりと検討した上で応募した」という意志は伝えてください。
自身の経験を活かしてオリジナルの文章にする
企業が志望動機で知りたいことは、志望度の高さ・企業とのマッチング・モチベーションです。志望動機はあなたの個性を発揮するためにオリジナルの文章にしてください。具体的には、以下の要素を盛り込むといいでしょう。
志望動機に入れたい要素
- 就活の軸(なぜ働きたいのか)
- 企業に共感した点
- 志望動機につながる体験
- 体験から学んだこと
- 入社後に貢献できること
- 目指している将来像
上記の内容を盛り込むことで、社風とマッチした人材であることをアピールできます。採用担当者は、自社での活躍が期待でき、長く働いてくれそうな人材を志望動機から読み取ろうとしているのです。
記入する際は記入欄の7割以上
志望動機を書くときは、記入欄の7割以上を目安に書いてください。ただし、細かいことを書きすぎるのは良くありません。
面接は履歴書の内容を中心に話が進みます。書きたいことをすべて書いてしまうと、新しく出せる情報がありません。要点だけをいくつか書いておけば、面接官から深掘りした質問をされますので、そこで詳しく伝えればいいのです。
エピソードをびっしり書くよりも、概要だけを書いておき、面接官からの質問を引き出したほうがいいですね。
【年収UPを狙うなら転職活動の進め方から見直そう。 】最終フェーズから年収UP交渉を無理なく行う方法も紹介しています。 年収UPは高評価獲得と複数の●●があると有利です。 👇(以下をクリック)
よくある志望職種別の志望動機例文
志望する職種別に例文を用意しました。
それぞれ注意点も記載しましたので参考にしてください。
営業
営業の志望動機でアピールする際には、以下の印象を与えないように注意してください。
- 待遇面のみを希望している
- キャリアのステップとした考え方
- 貢献意欲が強すぎて、目標達成意欲が低い
営業職は組織全体としてさまざまな施策に取り組むことも重要です。自分だけが目標達成するのではなく、組織全体での達成を考えて行動することも求められます。
営業の志望動機例文
現在、地方銀行の営業部で、個人向け融資の営業職に従事しています。金融業界でもIT化が進んており、スマートフォン向けのアプリケーションを活用した個人向けサービスに関心を持つようになりました。
その中で、貴社が取り組んでいる金融とITの融合によるオンラインビジネスに魅力を感じています。インターネットの進化に追い付き、これまでの人間関係を活かして、事業の領域拡大に貢献したいと考えています。
事務
事務職・一般事務の志望動機では以下の内容に注意してください。
- 給与や福利厚生を重視
- 受け身の姿勢になっている
- 関係ない資格のアピール
学びたい姿勢をアピールするには、教えてもらうのではなく自ら学びに行く姿勢を示すことが大切です。
事務の志望動機例文
現在の会社では、データ集計や資料作成、文書管理などを担当しています。仕事にやりがいはありますが、組織が大きいために分業化されており、今以上のスキルアップが難しいと考え転職活動を始めました。
貴社では、社員が大きな裁量をもって仕事に取り組めると聞いております。自分の業務の幅を広げながら、組織と一緒に成長したいと考えています。
企画
未経験の場合は、なぜその業界を希望したのか背景を書いてください。今の仕事での経験やスキルが活かせることをアピールするといいでしょう。応募先の企業で実現したいことを説明できると説得力が増します。
企画の志望動機例文
現在は、食品メーカーの市場調査業務を行っています。調査結果が商品企画に活かされることはやりがいですが、実際に商品を生み出す業務に携わりたいと考え転職を決意しました。
また、活発に新商品を開発している貴社に魅力を感じております。現在の仕事で培った調査力や知見を活かし、貴社で商品の企画を行いたいと考えています。
【やりたいことが見つかっても、「受からなければ」選べない。】 株式会社Neutralで支援した相談者さんも多数の面接を通過し「年収50〜100万円UPの内定」をもらっている面接対策のテンプレートは以下に記載しています。 (こちらは、大変好評いただいているのと弊社の長年のノウハウが詰まっているため有料購入者様限定とさせて頂きます🙇♂️) 👇(以下をクリック)
まとめ
転職を成功させるにはどのようにキャリアアップしていくかを決めてから、転職先を選ぶことが大切です。
転職の面接では、志望動機と転職理由を理解し、しっかりと説明できるようになっておきましょう。
志望動機の基本構成は、結論・根拠・必然性の3つです。過去の経験を活かしてオリジナルの文章で書くようにしましょう。詳細に書くより、概要をいくつか書いた方が面接で質問を引き出しやすくなります。
また、営業・事務・企画職でそれぞれ志望動機の例文を紹介しましたので、志望動機を書く際の参考にしてください。
少しでもこの記事が役に立てていたら嬉しいです。 ちなみに、Xでは毎日2回140文字で転職やキャリアに関する前向きになれる大切な情報を発信しています。 よかったらフォローしてみてくださいね😊 👇
「【転職でキャリアアップ】志望動機を例文で解説!基本構成を覚えよう!」へのコメント
コメントはありません