第二新卒とは何かを丁寧に解説!第二新卒の気になるQ&Aを紹介!

第二新卒は多くの企業から注目されるようになってきました。その背景には人口の少子高齢化が進み、新卒の人材採用が十分にできないという事情があります。

新卒で入社した会社を辞めて転職したいとお考えの人、あるいはもう辞めてしまったという人はいらっしゃるでしょうか?

当てはまる人は、新卒で就職してから3年目までならば「第二新卒」での転職が可能です。

では、「第二新卒」とは何を意味するのでしょうか? 「第二新卒」について理解できれば転職活動をスムーズに進めていけます。

そこで本記事では、「第二新卒とは何か」をQ&Aも含めて解説します。「第二新卒」の転職にぜひ役立ててください。

<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>
・監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
 友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊
・現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決
 困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。
 転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!

記事監修

株式会社Neutral
代表取締役 杉井俊貴

●アジア1位の人材会社JACへ新卒入社
●2社目で人材紹介事業の役員として4年経験
●現在は株式会社Neutralの代表(32歳)
●「将来のイメージ」を持てる転職支援
●支援人数を6名に絞り深く伴走するキャリア支援
●23年は、年間58名の友人紹介でキャリア相談
●家族:奥さん・1歳の子どもと生活しています

 ⬆️実際に杉井が大手人材会社様主催でセミナーをしていた際の写真

そもそも第二新卒とは

第二新卒とは、高校・専門学校・大学などの学校を卒業し、新卒で就職してから3年以内に転職活動を行う若い人のことです。

ただし、第二新卒には一律の定義はなく、各企業・団体等が定める第二新卒の定義によることとされています。

このため、転職活動の際に求人情報で「第二新卒」に関する情報収集をした時には、求人募集をしている企業や求人情報を掲載している転職サイトなどの第二新卒の定義を確認しておかなければなりません。

第二新卒の対象者については「新卒入社して正社員になった者」とするケースが多く見られますが、「社会人経験がある者」や「就労経験がある者」などあいまいな表現で定義づけしている企業・団体・転職サイトなどもあります。

一般的に新卒入社~3年目まで

第二新卒の定義についてほとんどの企業で共通するのは、新卒で就職して社会人として働いた期間は一般的に「新卒入社から3年目まで」としていることです。

この3年目という目安は、企業では新卒者が業務をひと通り経験して理解し、自発的に仕事ができるようになるには通常3年程度が必要と認識されていることからきています。

入社後3年を過ぎてから転職活動する場合は、第二新卒ではなく一般の中途採用枠で扱わることになります。

既卒との違い

既卒は新卒で就職せずにそのまま卒業して、会社員として働いた経験がない状態の人のことです。ただし、既卒の対象者を正社員になったことがない人に限定している場合もあります。

第二新卒と既卒の相違点は会社員として就職したことがあるかどうかです。第二新卒は会社員として仕事をしたことがありますが、既卒は会社員になったことがありません。

一般的には第二新卒は既卒よりも転職に有利といえるでしょう。第二新卒は企業で働いた経験や実績をアピールできるからです。

フリーターとの違い

フリーターは主にアルバイトやパートで生計を立てている人を指します。フリーターの定義も明確ではなく、フリーター対象者を正社員の経験がない人と定義している事例もあります。

第二新卒は会社員としての業務経験があるため、一般的に企業に受け入れてもらいやすく比較的転職には有利です。

フリーターは半年~1年程度の短期ならまだしも、2~3年またはそれ以上の長期にわたってフリーターを続けていると、企業からは組織になじめない人ではないかという疑念を持たれることが多くなるでしょう。

第二新卒に関するよくあるQ&A

第二新卒での転職を考え始めるとさまざまな疑問が生じます。そのため、第二新卒に関して押さえておきたいQ&Aをまとめました。参考にしてください。

第二新卒は増えている?

第二新卒の人材ニーズは増えています。現在、少子高齢化の影響もあり多くの業界・企業は慢性的な人手不足の状態です。

近年、新卒採用だけでは若手人材を十分獲得できないことから、中小企業だけでなく大手企業にも第二新卒を積極的に採用する動きが広がっています

転職サイトでは「第二新卒者歓迎」の求人募集が多く見られるようになりました。

一方、第二新卒として転職活動をする人の数は従来と同程度と考えられます。過去10年間のデータでは、「新卒者の3年以内離職率」と「民間企業就職希望者数」は概ね横ばいで推移しているからです。

(参考1)厚生労働省資料「新規学卒就職者の学歴別就職後3年以内離職率の推移」

(参考2)リクルートワークス研究所資料「大卒求人倍率に関する調査」

第二新卒の就職は可能?

十分可能です。第二新卒は社会人として企業で働いた経験を持っています。その経験は第二新卒の強みとすることができるでしょう。新卒、既卒、フリーターにはない強みです。

企業の面接官は、応募者が自社の業務に適応して活躍してくれる人材であるかどうかを探るため、応募者のこれまでの業務経験に関してさまざまなことを聞いてきます。

第二新卒の場合は1年~3年ほどの業務経験しかありません。

しかし、たとえばお客様からの苦情に速やかに対応して問題を解決したといったようなビジネスの現場で体験したエピソードを面接の場で話すだけでも、採用担当者に対して自身が信頼のおける人材であることをアピールできます。

第二新卒での就職を成功させるためには、「業務経験の棚卸し」をしておくとよいでしょう。過去の業務経験を振り返って、自身の強みと弱み、成果が上がったこと、失敗したことなどを整理しておけば、職務経歴書作成の際に使えます。面接対策にも有効です。

第二新卒での転職にメリットはある?

第二新卒が転職するメリットとしては以下の3つが挙げられます。

第二新卒が転職するメリット

・ポテンシャル採用されやすい
・異業種への転職にチャレンジしやすい
・大手企業に転職できるチャンスがある

それぞれのメリットを見ていきましょう。

ポテンシャル採用されやすい
現在、第二新卒の転職時にはポテンシャル採用を行う企業が増えています。

転職市場では経験やスキルのある人を即戦力として採用するのが主流ですが、第二新卒は1~3年程度の社会人経験しかありませんので即戦力には向いていません。

そこで着目したのが第二新卒のポテンシャル採用です。ポテンシャル採用は応募者のポテンシャル(潜在的能力)や将来の可能性に期待して選考を行う採用方式で、従来から新卒一括採用の際に用いられてきました。

最近の転職サイトを見ると「第二新卒歓迎」の求人情報が多く掲載されているのが分かります。ぜひ転職サイトをチェックしてみてください。

異業種への転職にチャレンジしやすい
キャリアキャンジは、知識やスキルの吸収力が高く体力もある若い人の方が有利です。

以前はコロナ禍で低迷していた企業活動が活発化してきており、新規事業立ち上げなどのため柔軟な発想ができ意欲的な若手人材のニーズが高まっています

第二新卒はビジネスの現場で働いた経験があり、ビジネスの基礎的なスキルやマナーを身につけていることから、異業種へ転職した際にも重宝される人材にもなりえるでしょう。

大手企業に転職できるチャンスがある
大手企業が25歳ぐらいまでの若手人材である第二新卒をポテンシャル採用し、研修を施して戦力化するケースが増えています。

「第二新卒 転職 大手」などのキーワードでネット検索すれば、第二新卒におすすめの企業や業界の情報をたくさん収集できます。企業研究・企業選びに活用してください。

企業側が第二新卒に求めるものは?

企業は主体的に仕事に取り組み活躍してくれる人材を欲しがっています。高度な情報化社会となり多様なビジネスが展開される現代では、業務の担当者は自ら情報を集め、思考し、行動しなければなりません。

第二新卒には会社員の経験があります。第二新卒の応募者が入社してから活躍できそうな人材であるかどうかは、前職での業務経験や志望動機について面接官が掘り下げて聞くことで判断可能です。

また、就業意欲が高く熱意のある第二新卒は企業に歓迎されるでしょう。

第二新卒は前職を辞めることにしたという、ある意味“失敗”を経験しています。第二新卒の中には、その失敗を反省し、むしろ失敗をバネにして覚悟を持って転職活動をしている人が多くいます。

今度は失敗しないようにと志望先企業を絞り、転職してやりがいのある仕事ができるか、企業の期待に応えられるか、企業文化になじめるかなどを徹底して検討し、転職活動に必死で努力している人たちです。

第二新卒の応募者がこのような意欲・熱意を面接官に伝えることができれば、志望先企業への転職に非常に有利となります。

まとめ

第二新卒とは何かについて解説しました。第二新卒は新卒で就職してから3年以内に転職活動を行う若い人のことを指します。

第二新卒には一律の定義がありません。このため、転職活動の際には気になる企業が第二新卒をどのように定義しているのかを確認しておきましょう。

第二新卒での転職のメリットとしては、以下の3つを紹介しました。

・ポテンシャル採用されやすい
・異業種への転職にチャレンジしやすい
・大手企業に転職できるチャンスがある

企業の第二新卒採用ニーズは年々高まっています。第二新卒の強みを生かして転職活動を進めていきましょう。

「第二新卒とは何かを丁寧に解説!第二新卒の気になるQ&Aを紹介!」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

無料でキャリア相談
キャリアのプロ杉井に直接相談