第二新卒に営業をすすめる理由!向いている人の特徴と転職成功の秘訣!

「第二新卒で営業職に転職したいけど、自分に向いているのか不安」
「営業にはどんな仕事があって、どうすれば転職できるのか分からない」
第二新卒で営業への転職を考えている方は、このように感じることも多いと思います。

結論として、第二新卒の転職に営業はおすすめです。とはいえ、一口に「営業」と言っても仕事内容はさまざまです。

この記事では、第二新卒で営業に転職したい方が知っておきたいポイントをまとめました。ぜひ最後まで読んで、転職活動に役立てください。

<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>
・監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
 友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊
・現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決
 困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。
 転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!

記事監修

株式会社Neutral
代表取締役 杉井俊貴

●アジア1位の人材会社JACへ新卒入社
●2社目で人材紹介事業の役員として4年経験
●現在は株式会社Neutralの代表(32歳)
●「将来のイメージ」を持てる転職支援
●支援人数を6名に絞り深く伴走するキャリア支援
●23年は、年間58名の友人紹介でキャリア相談
●家族:奥さん・1歳の子どもと生活しています

 ⬆️実際に杉井が大手人材会社様主催でセミナーをしていた際の写真

株式会社Neutral 代表 杉井について

簡単に周りの方からの温かいお声もご紹介させて頂きます。
自身の紹介をするより、第三者からの声の方が安心いただきやすいかと思います。

第二新卒に営業がおすすめな3つの理由

第二新卒に営業がおすすめな理由は「求人数の多さ」「インセンティブ制度」「採用ハードルの低さ」の3つです。それぞれ詳しく見ていきましょう。

多くの業界で求人数が多い

営業職とは、自社の商品やサービスを宣伝し、販売することが仕事です。
商品やサービスを扱う企業のほとんどに必要とされる仕事であるため、営業は需要が大きく、その分求人数が多くなります。

また、入社段階での知識やスキルを求められることはそれほど多くないため、未経験からの転職を目指しても挑戦しやすい職種といえるでしょう。
それまでの経験よりも、ポテンシャルや基本的なビジネスマナーを求められます。
そういった点でも、第二新卒の転職先としておすすめです。

インセンティブが期待できる

営業職にはインセンティブを設定している企業も多くあります。
インセンティブとは、成果型の報奨金制度のことです。
基本給は平均的な場合も多いですが、インセンティブにより収入が高くなるということも十分にありえるでしょう。

基本的には、ノルマなどを上回ったところに対してインセンティブを設定されることが多いようです。
とはいえ、それに見合うだけの努力はもちろん必要とされます。
自分の頑張りをインセンティブという形で評価してもらえることはとても魅力的ですよね。

学歴経験不問・未経験OKの場合が多い

営業には、学歴や経験が不問で、未経験可の求人が多くあります。営業職は専門的な知識やスキルを不要とする企業が多いため、採用のハードルが低い傾向です。

営業職として未経験業界に転職する場合、それぞれの企業が扱う商品・サービスの知識は、入社後に学ぶことが一般的です。営業職はポテンシャルが重視されることが多いので、第二新卒を含めて未経験者を積極的に募集しています。このように、営業職は経験の少ない第二新卒でも挑戦しやすい職種といえるでしょう。

キャリア相談に悩む方はこちら

22時過ぎまで働き、週末は体力回復にあてていたM.Hさんの転職成功事例】 実際に弊社で転職支援させて頂いたHさんの生の声と、転職活動で大切なポイントについて教えて頂きました。 👇(以下をクリック)

営業職の仕事内容を理解しよう

営業職にもいくつか種類があるのをご存知でしょうか。
大きく3つに分けられます。
それぞれのタイプについて確認していきましょう。

新規顧客開拓営業

新規顧客開拓営業とは、それまで取引のなかった企業や顧客に対して営業することを指します。
その中でも飛び込み営業や反響営業などの種類はありますが、いずれも新たな関係を築き契約を取ることとなります。

コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力が必要となりますが、新規顧客に対して契約を取れた場合には、会社からの評価にもつながりやすいといえます。

既存のルート営業

既存のルート営業とは、すでに関係のある企業や顧客に対しての営業を指します。
また、営業にとどまらず、アフターサポートまでを担当する場合もあります。

新規とは異なり関係性があるので、求められるニーズをより的確に汲み取ることが求められるでしょう。
また、ひとりで担当する顧客が多い場合があるなど、新規顧客開拓とは違う大変さがあります。
ですが、顧客と長いつきあいになるため、信頼を築くことができれば大きなやりがいつながりやすいです。

インサイドセールス

電話による営業やメール営業など、直接営業先に訪問せず営業することを指します。
特に電話による営業は営業の基本ともいえるため、初めて営業職に就く場合に担当することも多くあります。

いずれも顔を合わせずに営業をするため、ある意味ではやりやすさを感じる人もいるかもしれません。
ですが、高いトークスキルが求められる営業方法になります。

インサイドセールスはマーケティングにも関連しています。
マーケティングが市場で新規顧客を開拓を目的としているのに対して、インサイドセールスは顧客を育成することが目的になります。
マーケティングもインサイドセールスも受注を最終目標とする営業の大切な役割の1つです。

よくある失敗がわかればやり直しせずに最短でベストな転職ができます。】 転職活動やり直しで6ヶ月かかっても内定でない、、だとしんどいですよね。 一度で理想の企業から内定するにも「よくある失敗事例」は知っておくのがおすすめ。 👇(以下をクリック)

営業職が向いている第二新卒の特徴

営業職は専門知識や高度なスキルを求められることは少ないですが、向いている人には共通する特徴があります。自分が営業職に向いているかチェックしてみましょう。

スケジュール管理が得意

営業職には「スケジュール管理能力」が求められます。顧客への訪問スケジュールの調整やアフターフォロー、問い合わせ対応、社内では関連部署との多くのやり取りが必要となるためです。

スケジュール管理は各営業担当に任されることが多いので、自分で予定を立てて進めていく必要があります。そのため、スケジュール管理が得意な人は営業職への適性が高いといえるでしょう。

コミュニケーション力がある

コミュニケーション力」も営業職に求められるスキルです。コミュニケーション力と言っても「話のうまさ」ではありません。営業職に求められるコミュニケーション力には、以下のようなものがあります。

営業職に必要なコミュニケーション力

  • 顧客のニーズを理解し、適切な提案をする能力
  • 分かりやすく効果的にプレゼンテーションを行う能力
  • 信頼関係を構築するための共感力や傾聴力
  • 説得力のある交渉力
  • 迅速で適切なフォロー

顧客との関係を築いたり、商品やサービスを売ったりするための「聞く力」「伝え力」「まとめる力」が必要ということです。営業職は人と関わる業務が多いので、多岐にわたるコミュニケーション力が求められます。

ストレスに強い

目標を達成できずにプレッシャーを感じたり、クレーム対応に追われたりと、営業職は社内からも社外からもストレスが多い職種です。そのため、営業職にはストレスへの強さが必要とされます。

ただストレスに耐えるだけではなく、自分なりのリフレッシュ方法を持っているとストレスに対処できるため、営業職への適性が高いといえるでしょう。営業のほとんどは人と関わる仕事なので、ストレスにうまく対処できる人は営業職に向いています。

キャリア相談に悩む方はこちら

やりたいことが見つかっても、「受からなければ」選べない。】 株式会社Neutralで支援した相談者さんも多数の面接を通過し「年収50〜100万円UPの内定」をもらっている面接対策のテンプレートは以下に記載しています。 (こちらは、大変好評いただいているのと弊社の長年のノウハウが詰まっているため有料購入者様限定とさせて頂きます🙇‍♂️) 👇(以下をクリック)

第二新卒が営業への転職を成功させるコツ

営業職の求人数が多いとはいえ、何も対策せずでは転職の成功にはつながりづらいでしょう。
ここでは、転職を成功させるコツについて紹介したいと思います。
じっくりと準備することで、成功につながること間違いなしです。

ポテンシャルをアピールする

第二新卒での転職活動では、実務経験が多くない場合も多いでしょう。
そのため、経験をアピールするのはあまり得策ではありません。

営業職の募集の場合、経験よりもポテンシャルを重視している場合も多いです
例えば、業界知識や商品知識を入社時点では求められません。
入社後に勉強するという意欲があれば、十分アピールポイントとなるでしょう。
また、具体的な数字を交えて「〇年後には〇〇万円の売り上げを目指します」という目標を立てられれば、熱意や計画性を伝えることができます。

自身に向いている業界を選ぶ

一口に営業といっても、取り扱う商品やサービスはとても幅広いです。
有形のものを扱う場合もあれば、情報などの無形商材を扱う場合もありますよね。
自分がどういったものを扱いたいのか、どの業界だとそれを実現できるのか、という点をじっくり考えてみることで、ミスマッチを防げるでしょう。

また、新規顧客開拓や既存のルート営業というくくりの他にも、法人営業なのか個人顧客営業なのか、という違いによっても業務内容は大きく異なります。
法人営業の場合、企業対企業のやりとりになります。扱う額が大きくなることや、専門的な深い知識を身に付けることが必要となるでしょう。
個人顧客営業の場合は、対個人のお客さんとなるため、専門的な知識を分かりやすく説明することやコミュニケーション能力もより求められます。

このように、営業職の中にも大きな違いがあります。
どういった業界や対象が自分に向いているのかを考えることで、長く活躍できることにもつながります。

キャリア相談に悩む方はこちら

【転職成功は、転職活動の進め方で決まる。】 とりあえず大量に面接を受けていては受かるものも受からない。良いプロセスが良い結果を生みます。 人気企業ほど面接難易度は高い中で、手間を最小にして転職活動を最短で終わらせる方法を記載。 👇(以下をクリック)

まとめ

この記事では、第二新卒で営業に転職したい方が知っておきたいポイントをお伝えしました。第二新卒の転職に営業がおすすめな理由は、「求人数の多さ」「インセンティブ制度」「採用ハードルの低さ」の3つです。また、営業は「新規顧客開拓営業」「既存のルート営業」「インサイドセールス」に分けられます。

営業職に求められるスキルは、「スケジュール管理能力」「コミュニケーション力」「ストレスへの対処」の3つを紹介しました。第二新卒が営業への転職を成功させるコツは、「ポテンシャルをアピールすること」と「自分に向いている業界を選ぶこと」です。第二新卒から営業への転職を検討されている方はぜひ参考にしてください。

少しでもこの記事が役に立てていたら嬉しいです。 ちなみに、Xでは毎日2回140文字で転職やキャリアに関する前向きになれる大切な情報を発信しています。 よかったらフォローしてみてくださいね😊 👇

「第二新卒に営業をすすめる理由!向いている人の特徴と転職成功の秘訣!」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

無料でキャリア相談
キャリアのプロ杉井に直接相談