どのようなキャリアを積みたいか?事務職のキャリアプランの立て方を解説!

事務職でのキャリアプランがどんなものか、思いつかない方も多いと思います。どんなスキルを身につければいいのか、具体的にイメージすることが大切です。

「どんなキャリアを積めばいいのか」
「キャリアプランが思いつかない」
などの悩みを抱えている人もいます。

そこでこの記事では、事務職でのキャリアプランの立て方を解説していきます。

  • 知識や経験を増やして業務の幅を広げること
  • ポジションが上がったり、転職することで年収が増えること

上記の2点を考え、事務職でのキャリアプランの例を3つ紹介しています。また、キャリアプランを考える手順も紹介していますので、参考にしてください。

<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>

監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊

現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決
困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。

転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!

記事監修

株式会社Neutral
代表取締役 杉井俊貴(32歳)

●新卒でアジア1位の人材会社JACへ入社
●2社目で人材事業の役員4年
●(株)Neutral設立
●エージェント歴9年
向き合う転職支援を徹底
●奥さん・1歳の子供と生活

 ⬆️大手人材会社様主催のセミナー

キャリアプランを持つメリット

キャリアプランを持っていれば、何をするべきかが明らかになります。その結果、仕事へのモチベーションが向上する効果も期待できます。

また、キャリアを選択する場面では、自分にとってのゴールがすでに決まっているため、より良い選択肢を選ぶことができるのです。

キャリアプランを立てていれば仕事に目的意識が生まれるので、不安や悩みを抱えることが少なくなります。日々の業務に追われるだけの状態と比べて、チャンスを掴みやすくなるメリットにも期待できるでしょう。

事務職のキャリアプランの3例

事務職のキャリアプランには、どのような選択肢があるのか、3つの例を紹介していきます。

事務を続けながら、業務の幅を広げていく方法を見ていきましょう。

専門的な事務職を目指す

事務職が担当する仕事内容は以下の通りです。

事務職の仕事内容

  • 電話・来客応対
  • 書類作成
  • データ入力
  • ファイリング

一般的に事務職が担当する仕事は、AIが導入されると置き換えられる可能性があります。長く働き続けるには、周囲との差別化を図り、何らかの武器を身に着けておくことが重要です。

例えば、人事・経理などの専門領域に挑戦するのもおすすめです。知識や経験を積むことでさらなるキャリアアップに挑戦できます。

管理職への役職アップを目指す

人を管理するポジションに就けば年収アップが期待できます。企業によって給与が異なりますが、基本給アップや管理職の手当がつく場合がほとんどです。

管理職へ昇進するには、リーダーシップやマネジメントスキルを発揮できる場や機会を、増やす努力をしてください。上司に相談してみたり、役職をアップするための社内の評価制度を調べておくことも重要です。

管理職になると後輩の育成や、他部署との業務調整など、自分の仕事だけではなく様々な視点で業務を進める必要が出てきます。マネジメントスキルは仕事が変わっても通用するポータブルスキルなので、転職での選択肢が増えることにつながります。

事務経験を活かしたキャリアチェンジを目指す

現職で仕事の幅を広げたり、収入アップが難しい状況であれば、転職で新しい仕事を探すことをおすすめします。キャリアを積みたいのであれば、経営に近いところで働くために、数名規模のベンチャー企業に転職すると経営を学ぶ機会があるかもしれません。

大企業ほど分業化が進んでおり、一人の仕事の範囲が狭いことがあります。小規模の企業であれば、経営に近いポジションを任される可能性があります。その場合、事務職以外の仕事を任されることもあるため、入社前に業務範囲がどうなるかを確認して、納得できるなら転職を決めてください。

キャリアの積み方を考える手順

キャリアプランを考える手順を解説します。

現在のスキルから、目標を設定し、達成までの道筋を考えていきます。

現在の自分のスキルを確認する

まずは今までの業務を振り返り、キャリアの棚卸で実績やスキルを整理します。経験をすべて書き出して可視化することで、自分のこだわりを自己分析します。

書き出した内容から、人より得意なことや、苦ではないことを把握してください。ただし、「好き」と「得意」は異なります。例え嫌いでも人よりできることは強みです。自分では嫌だと思っている業務でも、得意なことが隠れていて、やりたい仕事に活かせることもあるからです。

「力を入れてきたこと」や「達成目標は何か」を明確にすると、キャリアプランを立てやすくなるでしょう。また、転職したい人は、「なぜ転職したいのか」を洗い出しておきます。

自身のなりたい将来像を明らかにする

キャリアプランを立てるには、理想の将来像を決めることが大切です。すぐに思い浮かばないなら、周囲の人から探してみるのもいいでしょう。また、OB・OGから話を聞いたり、憧れる社会人を見つけてキャリアプランを立てる参考にしてください。

キャリアの棚卸から、自分の強みを把握できたら、その延長線上にある理想像を思い描くと違和感がありません。3年後どうなっていたいのかを考えるなら、会社の先輩を目標にするとイメージしやすいです。

もちろん、キャリアプランを立てても、状況が変われば見直しが必要になります。1年ごとに内容を見直し、確認しておくといいでしょう。

実現可能なキャリアプランを計画する

なりたい将来像はキャリアプランのゴールです。その姿になるために、必要になるスキルを洗い出していきます。現在のスキルと必要になるスキルのギャップを確認し、その差を埋めるためにはどうすればいいのか考えることが、キャリアプランの道筋になります。

必要なスキルが、新しい技術や資格の取得であれば、これらをリストアップしていきます。この時、達成困難な内容にしてしまうと、キャリアプランが機能しません。現実的な目標にするなどの調整が必要です。

まとめ

事務職でのキャリアプランについて解説しました。キャリアプランとは、なりたい自分の理想像へ向けてどのように達成するか道筋を決めることです。

キャリアプランを考えるには、「現状把握」「将来像の設定」「実現可能な計画」の3段階で考えます。目標は実現可能な内容にしてください。

また、周囲の状況や、自分の考えが変わったときには、内容を見直しましょう。定期的に調整することで、目標から大きく外れることを防げます。自分の理想を達成できるようにキャリアプランを活かしていきましょう。

「どのようなキャリアを積みたいか?事務職のキャリアプランの立て方を解説!」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

無料でキャリア相談
キャリアのプロ杉井に直接相談