「なぜ転職したのか」には前向きに答える!好印象な答え方のコツ!

転職の動機は人それぞれですが、企業にアプローチする際に転職理由の説明はとても重要です。

面接でも必ず聞かれる質問ですし、答え方によってはマイナスなイメージを持たれかねません。

ここではなぜ転職したのか、どのように答えれば好印象を得られるかを具体的に説明していきます。面接前には必ず何度も自分で考え明確に答えられるようにしておきましょう。

<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>

監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊

現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決
困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。

転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!

記事監修

株式会社Neutral
代表取締役 杉井俊貴(32歳)

●新卒でアジア1位の人材会社JACへ入社
●2社目で人材事業の役員4年
●(株)Neutral設立
●エージェント歴9年
向き合う転職支援を徹底
●奥さん・1歳の子供と生活

 ⬆️大手人材会社様主催のセミナー

「なぜ転職したのか」の質問で知りたいこととは?

面接でなぜ転職したのか必ず聞くのでしょうか。

入社した後、すぐに退職されたり会社に合わない人材だったというリスクは極力避けたいからです。

人材を採用するためにはかなりの時間とコストがかかっています。

どんなに即戦力の人材であっても、その会社の社風や環境に馴染むためには時間とコストがかかります。即戦力でない場合は尚更です。

せっかく採用しても、退職されてはその労力やコストも全て無駄になります。

その不安を解消するために転職理由を詳細まで聞き、どんな人材なのか知りたいためです。

早期の退職がないかを確認したい

まず、せっかく採用したのにすぐに辞めるのではないかという懸念があります。

なぜ転職したのか慎重に判断したいのです。

そのため、以下のような質問をされます。

面接時に確認される点

  • 将来のキャリア目標や計画について具体的な目標
  • 過去の就労期間とその経験から学んだこと
  • 会社への志望動機
  • 仕事のモチベーションを維持するためにどのような努力ができるか
  • 会社の環境へ馴染めるかどうか

これらの質問を通じて、企業に適する人材かどうか評価することができます。

過去の経験から学んだことや成長意欲を見ることで、早期の退職リスクを減らすことができます。

しかし、本人の事情だけで退職したわけではなく理由が企業側にある場合もありますので、きちんと理由を説明できれば、必ずしも早期に退職してしまう印象になる訳ではありません。

企業側にどのような点に問題があったのか具体的に、かつ客観的に説明できることが大事です。

客観的というのは第三者が聞いても納得できる理由です。

主観的な考え方で説明すると、また自己都合ですぐに退職するのでは?と思われるかもしれません。そのためにも、根拠をしっかり説明する必要があります。

例えば、前職の採用時の職種が技術職だったが、企業側の都合で営業職に配属され技術職に就けず、技術職への転職を考えている場合はどうでしょうか。

自分自身は専門職で技術を磨き、会社に貢献したい気持ちが強かったのにそれが叶えられないことに不満があるという理由を説明し、技術職へ転職したい気持ちを話せば企業はどう考えるでしょうか。

より高い専門性を活かせる技術職に転職し、スキルアップもしながら企業に貢献したいという気持ちを伝えれば、前向きな印象を与えますし早期に退職するような印象を持たれることも少ないでしょう。

就職後もしっかりと長く働いてくれる人材だという印象を持ってもらうことは大事です。

会社に合う人材かを知りたい

次に、企業側は自社に合っている人材か知りたいということもあります。

そのため、志望動機はしっかり自己分析をして作り込むことが大切です。

志望動機の具体例

  • 企業研究
  • 転職したらどのように企業に貢献できるか
  • 問題解決とリーダーシップ
  • 社風や新しい環境への順応性
  • 前職の経験で活かせる点

応募する企業の業界や動向、なぜその企業を志望するのか明確に説明できるようにしておきましょう。

「なぜ転職したのか」には前向きに答えよう!

なぜ転職したのか反省を踏まえた上で、前向きな姿勢をアピールすることが大切です。

後ろ向きな理由で退職した場合でも、前向きな理由に変えると積極的で好印象に変わります。

本音の転職理由は後ろ向きでも問題ない

本音の転職理由は面接では言いにくいかもしれません。

以下は令和2年に厚生労働省が調査した、自己都合による離職の理由の上位4つの項目です。

本音の転職理由

  • 満足のいく仕事でなかったから 26%
  • 賃金が低かったから 23.8%
  • 人間関係がうまくいかなかったから 23%
  • 会社の将来に不安を感じたから 23.3%

令和2年転職者実態調査の概況(個2.離職理由) (mhlw.go.jp)より抜粋

上記のことが原因で転職したこと自体は問題無いと思います。

仕事内容、給与、人間関係、会社の将来性が本音の理由ということは良くあることだからです。

無理して就業し続けて体調を崩したり、精神的に追い込まれて、うつ病になったら大変です。

自分の納得のいかない状況で、働くのが辛いと決して幸せではないですよね。

転職理由と志望動機に一貫性を持たせる

では、どのように面接で説明すれば好印象を持ってもらえるでしょうか。

転職理由が志望動機につながるような一貫性を持たせて考えてみましょう。

例えば、転職理由が「キャリアアップの機会が不足している」という場合、志望動機は「志望先の企業が明確なキャリアパスや教育・研修プログラムを提供している」ことを説明します。

このように転職理由を志望動機へつなげて説明すると、好印象を持ってもらえます。

逆に説明につじつまが合わないと説得力のない話になり、印象は良くありません。

前向きな表現で伝えると好印象になる

印象を良くするためには、後ろ向きな表現を前向きに変えてみることで解決できます。

例えば以下の退職理由はどのように変えればよいでしょうか。

「残業が多くてプライベートの時間が無い」

これを、

「スキルアップのためにもっと勉強したいので、プライベートの時間が欲しい」

と言い換えてみてはいかがでしょうか。

スキルアップに前向きだと好印象ですよね。転職のために努力していることも伝わります。

前向きな理由に言い換えることで、印象はガラリと変わります。

給与や待遇面で不満がある場合は、自分のキャリアと業界や職種の給与水準がどのくらいかけ離れていたのか明確にする必要があります。

そのためには、自分のキャリアがどのくらいの市場価値があるかということも知っていなければなりません。

客観的に知るためには転職エージェント等に登録してみて、キャリアコンサルタントに自分の処遇を相談してみるのもおすすめです。

自分が働いていた業界や職種に精通している転職エージェントなら、処遇や労働条件も詳しく知っているので自分の処遇が妥当だったのか判断してもらえます。

そのためにも自分のキャリアについて弱みや強みを明確にし、アピールできる必要があります

また、スキルアップや資格取得など給与が上がるために努力している事柄も伝えると前向きに伝わります。

前向きな志望理由の考え方

なかなか前向きな志望理由が思いつかない場合、どうすれば良いでしょうか。

転職したら前職のどのようなことが活かせるか具体的にアピールすることが大切です。

ただ企業研究をして、その企業に興味を持ったので応募したというだけでは、採用側にはメリットが感じられませんよね。

企業側にこの人材なら採用したいと思ってもらうためには、前向きに様々のことにチャレンジしたいというポジティブさが必要です。できるだけ消極的なイメージの言葉は使わないよう心がけましょう。

具体的に2つポイントを挙げます。

会社の愚痴は言わない

まず、面接で会社の愚痴は言うべきではありません。

面接官からの印象が悪くなるためです。

不満や愚痴を言うことで、ネガティブな考え方を持っていると判断される可能性があります。

また、採用しても今後も同じように愚痴を言うことが予想され、良い印象が持ってもらえません。

後ろ向きな表現を前向きな表現に変える

次に、後ろ向きな発言や表現をなるべく使わず前向きな表現に言い換えることで、積極性のある人材だと見てもらえます。

前職の業界や職種と違う仕事に転職する場合でも、前職でのキャリアで活かせる部分があるはずです。そのポイントに焦点を当ててアピールする前向きさが大切です。

面接までにどのように前向きに答えるか何度もシュミレーションをしておくことが大切です。

面接では多少無茶な質問をされることも考えられるためです。

例えば、

「希望の職種にすぐに就けるかわからない」または

「今後異動で違う職種になる可能性があるかもしれない」

と言われた場合、どのように答えるでしょうか?

「その職種に興味がある、自分のスキルアップにつながる」

「異動については、自分のキャリアアップのために必要な経験を積むことができる」

といったポジティブな言い方をすることができます。

企業側も積極的な人材だと思い、採用したいと思うのではないでしょうか。

ただし、どうしても自分に無理な条件ははっきり伝えておくことも大切です。

入社後、やはり合わなかったということになり何度も転職を重ねる結果になってしまいます。

最初にきちんと自分の意志を伝えられることもアピールになります。

今回の記事では、なぜ転職したのかという理由に前向きに答えるコツをお伝えしました。

人には言いにくいネガティブな退職理由でも、志望動機と一貫性を持たせてポジティブな転職理由にすることで、前向きな人材であることをアピールできます。

転職理由を洗い出し、どのように前向きな志望動機に言い換えれるか考えてみましょう。

面接であらゆる質問をされても前向きなアピールに替えられるよう準備しておくことで好印象が得られます。企業からも入社後、しっかりと長く活躍してくれる人材だと思われます。

充分に準備をした上で面接に臨み、内定をもらえるように準備しましょう。

「「なぜ転職したのか」には前向きに答える!好印象な答え方のコツ!」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

無料でキャリア相談
キャリアのプロ杉井に直接相談