転職エージェントに転職したら?仕事内容・収入・将来性を紹介!

転職活動をしたり転職エージェントを利用する中で、転職エージェントの仕事内容に興味を持った方もいるのではないでしょうか。

その中には「転職エージェントの仕事はなんとなくイメージがつくけど、実際の仕事内容や条件はどんな感じだろう?」と考える人もいるでしょう。

こちらの記事では、転職エージェントの仕事内容や職種、収入や将来性について紹介していきます。

この記事を読むことで、転職エージェントに転職した場合をより具体的にイメージできるでしょう。転職エージェントへの転職が気になっている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>

監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊

現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決
困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。

転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!

記事監修

株式会社Neutral
代表取締役 杉井俊貴(32歳)

●新卒でアジア1位の人材会社JACへ入社
●2社目で人材事業の役員4年
●(株)Neutral設立
●エージェント歴9年
向き合う転職支援を徹底
●奥さん・1歳の子供と生活

 ⬆️大手人材会社様主催のセミナー

Neutral推薦のお声

同業界の大手転職エージェントを経験し、コーチとして独立した方、人事部長兼役員でご活躍のお二方からご推薦のお声を頂いています。

転職エージェントの仕事内容とやりがい

転職エージェントの仕事内容は、求職者の転職活動サポートと企業の採用活動サポートです。つまり求職者と企業のマッチングですね。

主な内容としては、求職者のサポートをするキャリアアドバイザーと、企業のサポートをするリクルーティングアドバイザーがあります。

またキャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザー両方の役割を兼任する両面型の場合もあるので、それぞれの主な仕事内容とやりがいを解説しますね。

キャリアアドバイザー(CA)

キャリアアドバイザーは、求職者のサポートをする仕事です。具体的には以下のようなことをします。

キャリアアドバイザーの主な仕事

  • 転職に関する希望の詳しいヒアリング
  • 自己分析のサポート
  • キャリアプランの提案
  • 求職者の希望やキャリアプランに沿った企業の紹介
  • 履歴書や職務経歴書など応募書類の作成サポート
  • 面接準備のサポート
  • 転職活動のスケージュール調整

このようにキャリアアドバイザーの仕事は多岐にわたります。転職活動のすべてをサポートするイメージですね。相手の人生に直接かかわる重要な職種なため、覚えることや積むべき経験も必然的に多くなります。

このような情報を見ると「キャリアアドバイザーって大変そう…」と弱気になる人もいるかもしれませんね。

ですが、それは裏を返せば、求職者と一緒に成長できる仕事ということです。1人1人違う価値観に触れサポートしていくことで、自分自身の器も大きくなっていくでしょう。

また求職者と苦楽を共にできることも、キャリアアドバイザーの大きなやりがいです。サポートした人が希望する企業から内定をもらい喜ぶ姿を見るのは、なんとも言えない喜びを感じられる瞬間です。

そのためキャリアアドバイザーは、人と関わることが好きな人にはとてもおすすめな仕事の1つです。

リクルーティングアドバイザー(RA)

人材紹介会社で法人営業を担当する仕事をリクルーティングアドバイザーといいます。

先ほど紹介したキャリアアドバイザーが求職者側に寄り添う立場なのに対し、リクルーティングアドバイザーは企業側の要望を聞き採用活動をサポートする立場で仕事内容は以下の通りです。

リクルーティングアドバイザーの主な仕事

  • 新規顧客の開拓
  • 既存顧客のフォロー
  • 企業の要望・課題やビジョンのヒアリング
  • 求人計画の提案
  • 採用活動全般へのサポートやアドバイス
  • 求人票の作成
  • キャリアアドバイザーへの情報共有

このようにリクルーティングアドバイザーの仕事も多岐にわたります。そのためキャリアアドバイザーと同じく多くの学びや経験が必要なことに加え、ビジネスマナーなどもしっかり身に付ける必要がある職種です。

例えば新規顧客の開拓業務では、まだ取引のない企業に対して自社のサービスを提案します。その際に電話やメールなどの基本的なマナーがなっていなければ、信頼を得られず取引につながる可能性はかなり低くなってしまうでしょう。

そういう意味でリクルーティングアドバイザーは、よりフォーマルな振る舞いやビジネスマナーが求められる職種でもあります。

採用活動は時に企業の存続、発展に直結するでしょう。そのため担当する企業がより良い採用活動で発展していくのを見るのは、リクルーティングアドバイザーの醍醐味ですね。

さらに社内ではキャリアアドバイザーへの情報共有も、リクルーティングアドバイザーの重要な役割です。正確に企業の情報を伝えることで採用のミスマッチを防げるため、高いコミュニケーション能力も必要ですね。

杉井

決して楽な仕事ではありませんが、その分やりがいもたっぷりです!

両面型

先ほど紹介したキャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーが別々に存在する転職エージェントを分業型という一方で、1人の担当者が求職者と企業両方に関わる転職エージェントを両面型と呼びます。

両面型のメリットは求職者と企業両方に直接係わるため、ミスマッチが少なくなることです。ただし求職者の求める方向性と、自分の得意分野が違う場合があるというデメリットもあります。

そのデメリットを最小限に抑えるためには、分業型よりさらに多くの知識やスキルを身に付ける必要があります。単純に考えて、分業型より多くの学びや仕事量が求められるのは想像できますよね。

それは別の見方をすれば、仕事を通してより大きく成長できるチャンスでもあります。 マッチングがうまく行ったときは求職者と企業双方が喜び成長する姿を目の当たりにでき、充実感や社会貢献の喜びを実感しやすいでしょう。

転職エージェントの仕事について、さらに詳しいことを以下の記事でも解説しています。合わせて読むことでよりイメージしやすくなるので、ぜひ読んでみてくださいね!

キャリア相談に悩む方はこちら

22時過ぎまで働き、週末は体力回復にあてていたM.Hさんの転職成功事例】 実際に弊社で転職支援させて頂いたHさんの生の声と、転職活動で大切なポイントについて教えて頂きました。 👇(以下をクリック)

転職エージェントの気になる収入の仕組み

ところで転職エージェントは、どのようにして収入を得ているのでしょうか。

転職エージェントのサービスを受けたことがある人はわかると思いますが、求職者には費用がかかりません。

ではどこから収入を得ているのかというと、紹介した企業からの成功報酬です。紹介した人の年収の30~35%を報酬として受け取っています。

ここでは転職エージェントの気になる収入について説明していきますね。

年収は日本人平均収入より高い

マイナビ転職「2024年職種別モデル年収平均ランキング」では全322職種中、キャリアカウンセラーが86位で年収565万円、人材コーディネーターは97位で557万円となっています。

日本人の平均年収が458万円と言われる中、比較的上位のこの年収は魅力的ではないでしょうか。また大手の転職エージェント会社であれば、年収800万円を狙える可能性もあります。

インセンティブ制度で加算が魅力

成約につながった場合やノルマを達成できた場合、インセンティブが設けられていることもありますインセンティブ制度は企業により異なるものの、成約額の〇%などの設定が一般的です。

特に中小企業の転職エージェントの場合は、インセンティブの金額によって収入が大きく変わることもあるので、求人をチェックする際には見逃せないポイントです。

収入の地域差がある

他の職種と同様、収入の地域差はあります。

全職種の比較ではありますが、関東のの平均年収が436万円なのに対し北海道・東北では373万円となっています。(参照サイト:doda「都道府県別に見る日本の平均年収」

実際にリクナビNEXTで人材コーディネーターの求人を探してみると、2024年8月時点で関東では初年度の年収が500万円を超える求人も見られます。

他の職種と同様にキャリアアドバイザーも、関東圏では高収入を狙いやすいといえるでしょう。

杉井

地域や企業による差はあるものの、他の職種より高めの収入は大きな魅力ですよね!

よくある失敗がわかればやり直しせずに最短でベストな転職ができます。】 転職活動やり直しで6ヶ月かかっても内定でない、、だとしんどいですよね。 一度で理想の企業から内定するにも「よくある失敗事例」は知っておくのがおすすめ。 👇(以下をクリック)

転職エージェントの将来性は

いざ転職した先が、将来性のない業界だと困りますよね。その点人材業界は成長が見込まれている業界なので、転職先としておすすめです。

人材業界の成長が見込まれている理由を詳しく説明していきますね。

人材業界は成長が見込まれる業界

人材紹介業は人材派遣業と比べると売り上げは小さいですが、成長が見込まれる業種といえます。これは人手不足が叫ばれる業界が多い中、転職エージェントの仕事は需要があるためです。

また転職が当たり前になっていくと、転職エージェントのニーズも高まります。転職を検討している人が約35%、転職サイト・転職エージェントを使ったことがある20代・30代は約30%といわれており、今後利用者の割合を増やすことでより大きな市場となっていくでしょう。

ただし働き方の多様化に伴い、求職者と企業とのマッチング難易度は上がることが考えられます。そのため転職エージェントには求職者、企業それぞれのニーズを上手く汲み取り、適切にマッチングするスキルが求められるでしょう。

杉井

現時点で経験やスキルがなくても、意欲があれば活躍できる可能性大ですよ!

キャリア相談に悩む方はこちら

「キャリアが前に進まない」と言う方へ。 】キャリアの悩みは「どう考えるか」で解決することも多いです。株式会社Neutralでは自身のキャリア起点で序盤の面談を行なっています。 完全無料ですので少しでもボトルネックがあると感じる方は一度お気軽にご相談ください。 👇(以下をクリック)

転職エージェントになる場合の覚えておきたい心得

転職エージェントについて詳しく説明してきましたが、ここでは転職エージェントとして働く上で覚えておきたい心得を紹介します。

転職希望者の立場に立ったサポートを心がける

転職エージェントを利用する求職者は、当然のことながらエージェントのサポートに期待している人が多いです。

期待されているサポートとしては

  • 親身になってくれるか
  • 自分に合った適切な求人を紹介してくれるか
  • 必要なアドバイスをくれるか

などが挙げられます。

これらが満たされずニーズに合わない対応や求人の紹介ばかりだと、求職者が離れてしまうでしょう。

そのため転職エージェントは、人生の岐路に立っている求職者の立場を意識し寄り添うことが大切です。

成果を焦り過ぎない

転職エージェントは営業職なので、ノルマが設定されている場合もあります。

だからと言ってノルマのために求職者の転職活動を過度に急かしてしまうと、ただマイナスの印象だけを与えてしまうでしょう。

もちろん転職エージェントも会社員なので、数字のことも考える必要があります。それでもまずは求職者のことを考え真摯に行動することで信頼につなげ、その上で結果を出すという意識が重要です。

杉井

求職者の立場に立って考えることが、結果的に自分の成果にもつながりますよ。

キャリア相談に悩む方はこちら

年収UPを狙うなら転職活動の進め方から見直そう。 】最終フェーズから年収UP交渉を無理なく行う方法も紹介しています。 年収UPは高評価獲得と複数の●●があると有利です。 👇(以下をクリック)

まとめ

以上、転職エージェントの仕事内容とやりがい、収入や将来性について解説しました。

求職者や企業と真摯に向き合うことでそれぞれのニーズを満たし、結果を出すのが転職エージェントの仕事の醍醐味です。

また転職エージェントの年収は日本人平均収入より高いものの、企業によって異なるインセンティブ制度や働く地域が関係している点も大事なポイントです。

さらに転職エージェントは将来性も十分あるので、おすすめの仕事の1つです。気になる人はぜひ挑戦してみてくださいね!

少しでもこの記事が役に立てていたら嬉しいです。 ちなみに、Xでは毎日2回140文字で転職やキャリアに関する前向きになれる大切な情報を発信しています。 よかったらフォローしてみてくださいね😊 👇

Instagramでも耳寄りな情報を発信していますよ!

「転職エージェントに転職したら?仕事内容・収入・将来性を紹介!」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

無料でキャリア相談
キャリアのプロ杉井に直接相談