転職エージェントに転職したら?気になる収入や将来性を紹介!

転職活動をしたり転職エージェントを利用する中で、転職エージェントの仕事内容に興味を持った方もいるのではないでしょうか。

その中には「転職エージェントの仕事、なんとなくイメージはつくけど、実際どうなんだろう?」と考える方もおられるでしょう。

こちらの記事では、転職エージェントの収入や将来性について、紹介します。この記事を読むことで、転職エージェントに転職した場合をより具体的にイメージできるでしょう。転職エージェントへの転職を考えている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>
・監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
 友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊
・現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決
 困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。
 転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!

記事監修

株式会社Neutral
代表取締役 杉井俊貴

●アジア1位の人材会社JACへ新卒入社
●2社目で人材紹介事業の役員として4年経験
●現在は株式会社Neutralの代表(32歳)
●「将来のイメージ」を持てる転職支援
●支援人数を6名に絞り深く伴走するキャリア支援
●23年は、年間58名の友人紹介でキャリア相談
●家族:奥さん・1歳の子どもと生活しています

 ⬆️実際に杉井が大手人材会社様主催でセミナーをしていた際の写真

転職エージェントの仕事内容とは

まず、転職エージェントの仕事内容は、簡単にいうと転職希望の方のサポートです。

登録されている求職者に面談を行い、その中で求職者の希望する仕事や強みをヒアリングします。そこから、希望に合う求人の紹介、面接の日程調整や内定後のフォローまでを行うという流れです。

また、企業の窓口として、求めている人材の把握や条件に合う人材の紹介を行うこともあります。単純に条件が合うだけではなく、会社の雰囲気に合うかなど、求められている人材を紹介できるかが大切です。

どちらも、採用に関わるサポートという重要なポジションといえるでしょう。

転職エージェントの気になる収入の仕組み

ところで、転職エージェントはどのようにして収入を得ているのでしょうか。

転職エージェントのサービスを受けられた方はご存知かもしれませんが、求職者には費用がかかりません。

ではどこから収入を得ているのかというと、紹介した企業からの成功報酬です。紹介した人の年収の30~35%を報酬として受け取っています。

ここでは転職エージェントの気になる収入について説明していきましょう。

年収は日本人平均収入より高い

マイナビ転職「2023年職種別モデル年収平均ランキング」によりますと、全317職種の中、キャリアアドバイザー・人材コーディネーターは107位で年収549万円となっています。
日本人の平均年収は443万円、多くの職種の中でも比較的上位のこの年収は、魅力的ではないでしょうか。
また、大手の転職エージェント会社であれば年収800万円を狙うことも可能です。

インセンティブ制度で加算が魅力

成約につながった場合やノルマを達成できた場合、成約額の〇%など、会社によって仕組みが異なりますが、インセンティブが設けられていることもあります。

特に中小企業のエージェントの場合、インセンティブの金額によって収入が大きく変わることもあり、求人をチェックする際には見逃せないポイントです。

収入の地域差がある

他の職種と同様、収入の地域差はあります。

全職種の比較にはなりますが、関東の営業系の平均年収が455万円なのに対し、北海道・東北では410万円となっています。(参照サイト:doda「都道府県別に見る日本の平均年収」

実際に、でリクナビNEXTで人材コーディネーターの求人を探してみました(2023年11月調べ)。関東では初年度の年収が500万円を超える求人も見られます。他の職種と同様、キャリアアドバイザーは、関東圏で高収入を狙いやすいといえるでしょう。

転職エージェントの将来性は

いざ就職して、将来性のない業界だと困りますよね。

人材業界は成長が見込まれている業界です。詳しく説明していきます。

人材業界は成長が見込まれる業界

人材紹介業は、人材業界の中で人材派遣業と比べると売り上げは小さいですが、成長が見込まれる業種といえるでしょう。これは人手不足が叫ばれる業界が多い中、転職エージェントの仕事は需要があるためです。

また、転職が当たり前になっていくと、転職エージェントのニーズも高まります。
転職を検討している人が約35%、転職サイト・転職エージェントを使ったことがある20代・30代は約3割といわれており、今後、利用者の割合を増やすことでより大きな市場となっていくでしょう。

ただ、働き方の多様化に伴い、求職者と企業とのマッチングの難易度は上がることが考えられます。転職エージェントには、求職者、企業それぞれのニーズを上手く汲み取り、適切にマッチングするスキルが求められるでしょう。

転職エージェントになる場合の覚えておきたい心得

転職エージェントについて詳しく説明してきましたが、ここでは転職エージェントとして働く上で覚えておきたい心得を紹介します。

転職希望者の立場に立ったサポートを心がける

転職エージェントを利用する求職者は、エージェントのサポートに期待している方が多いです。
期待されているサポートとしては、親身になってくれるか、自分に合った適切な求人を紹介してくれるか、必要なアドバイスをくれるか、などが挙げられます。逆に、ニーズに合わない対応や求人の紹介ばかりだと、求職者が離れてしまいます。

転職エージェントには、転職という岐路に立っている求職者の立場を意識することが大切です。

成果を焦り過ぎない

転職エージェントは営業職なので、ノルマが設定されている場合もあります。

ノルマのために求職者の転職活動を過度に急かしてしまうと、それが求職者にとってマイナスの印象を与えることにつながってしまいます。

もちろん転職エージェントも会社員なので数字のことを考えることは大切です。ですが、求職者のことを考えて真摯に行動することで、信頼につながり、それを成果につなげていくことも重要となります。

まとめ

転職エージェントの収入や将来性について、ご紹介しました。

転職エージェントの年収は日本人平均収入より高く、それはインセンティブ制度にも関係しています。また、地域によっての幅も見られます。

転職エージェントは将来性も十分あり、今後も需要のある仕事といえます。転職エージェント蜷田場合は、求職者の立場に立つことや、成果を焦りすぎないことが大切です。

求職者の人生の岐路をサポートできるやりがいのある仕事といえるでしょう。転職エージェントが気になった方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

「転職エージェントに転職したら?気になる収入や将来性を紹介!」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

無料でキャリア相談
キャリアのプロ杉井に直接相談