転職業界では売り手市場が加速して、新卒採用に苦労する企業が増えてきました。その代わりになる手段として、第二新卒が注目されています。
採用予定数を確保できなかった企業が、第二新卒を採用することで人材を確保する意図があります。また、早期退職した新卒の補充として採用するケースもあるようです。
この記事では以下の内容を解説していきます。
- 企業が第二新卒を歓迎する意味
- 第二新卒を採用するメリット
- 第二新卒の採用で評価するポイント
- 求職者にとっての第二新卒のメリット・デメリット
この記事を読むことで、企業側が第二新卒に期待していることが理解できます。早期退職のリスクについても説明していますので、参考にしてください。
<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>
監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊
現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決!
困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。
転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!
Neutral推薦のお声
同業界の大手転職エージェントを経験し、コーチとして独立した方、人事部長兼役員でご活躍のお二方からご推薦のお声を頂いています。
第二新卒歓迎に込められた「意味」
まずは企業が第二新卒を歓迎する理由を解説します。
どういう考えで何を期待しているのか理解し、転職活動をするときの参考にしてくださいね。
経歴や職歴を問わずに募集している
第二新卒とは社会人経験3年未満で転職した人材のことです。卒業後3年以内を指すため、25歳前後とされますが最終学歴によって異なります。
それ以上の年齢でも受け入れるケースもあるため、第二新卒に明確な定義はありません。企業によっては漠然と「若手」を指す場合もあります。
多くの解釈で共通しているのは「20代の人材」という点で、経歴や職歴は問いません。前職の影響が少ないことが新しい職場に馴染みやすいと考えられるため、積極的に採用されています。
20代を歓迎している
若手社員である20代は新卒と同等のポテンシャルがあると考えられており、経験よりもポテンシャルで採用することが多いです。更に第二新卒はすでに社会人経験を積んでいるため、ビジネスマナーの基礎が備わっています。
また新卒の採用時期は決まっていますが、第二新卒はいつでも募集して採用できることも特徴です。つまり企業にとっては社会人としての基礎教育が終わっているポテンシャルの高い人材を時期を問わず採用できるということです。
以上が第二新卒の需要が高くなっている要因です。
【22時過ぎまで働き、週末は体力回復にあてていたM.Hさんの転職成功事例】 実際に弊社で転職支援させて頂いたHさんの生の声と、転職活動で大切なポイントについて教えて頂きました。 👇(以下をクリック)
企業側が第二新卒を採用するメリット
ここからは第二新卒を採用する企業側のメリットである、柔軟性・教育コスト・仕事への姿勢について解説していきます。
若くて柔軟性がある
第二新卒は過去の経験から学び、企業研究をしっかりと行ったうえで少数の企業へ応募します。そのため、企業とのミスマッチが起こりにくいと考えられています。
また社会人経験が少ないことから社風にも染まりやすく、企業のルールを1から覚えてくれる素直さも優遇される要因です。
今までのやり方に固執せず、新しい考え方を受け入れる柔軟性をプラスと考える企業も少なくありません。第二新卒の面接では、「新しいことに挑戦したい」という姿勢が将来に期待できる人材と評価されます。前向きな姿勢をアピールしていくと良いでしょう。
新卒より社会人経験がある
第二新卒は短期間とはいえ社会人経験があることもメリットです。入社試験に一度は合格しているわけですから、ある程度の能力があると考えられます。
また前職で基本的なビジネスマナーや仕事の進め方といった基礎が身についているため、企業にとっては教育コストや時間を抑えられます。更に早い段階で戦力としての活躍が期待されるため、新卒よりも優遇される場合があります。
つまり、第二新卒は、業界の構造や商談の進め方などをはじめから理解しているため、即戦力として評価されやすいということです。第二新卒での転職を成功させるなら、第二新卒ならではの強みを面接を通して伝えていきましょう。
前向きに仕事に取り組む
一度失敗している第二新卒は次の企業では活躍したいと考えており、新卒と比べて職業観や労働意欲が高い傾向があります。卒業からの流れで就職する新卒よりも真剣度は高いといえるでしょう。
会社文化への抵抗が少なく、意欲的に働けることにも期待されます。仕事を素直に吸収でき、前向きに仕事へ取り組む姿勢が評価されるため、幹部候補としての成長を期待されることもあるでしょう。
【よくある失敗がわかればやり直しせずに最短でベストな転職ができます。】 転職活動やり直しで6ヶ月かかっても内定でない、、だとしんどいですよね。 一度で理想の企業から内定するにも「よくある失敗事例」は知っておくのがおすすめ。 👇(以下をクリック)
求職者が第二新卒で転職するメリットとデメリット
次に第二新卒のメリットとデメリットを求職者の視点で紹介します。
新卒採用にはないメリットとデメリットがあるので、転職活動の際は参考にしてくださいね。
第二新卒で転職するメリット
第二新卒のメリットは主に以下の3つです。
第二新卒で転職するメリット
- ライバルが少ない
- ビジネスマナーが身に付いている
- 新しい環境にも対応しやすい
第二新卒の採用は新卒採用に比べれば少なめですが、同時にライバルも少ない傾向にあります。理由は、企業が独自のタイミングで求人をかけるためです。
第二新卒は転職市場での扱いは中途採用なので、新卒の就職活動のように大人数が職を求めて一斉に動くことありません。そのためライバルが分散します。
また企業が第二新卒を採用するメリットでも解説したように、短いながらも社会人を経験していることは求職者にとってもメリットになります。
前職でビジネスマナーなど基本的なことが身に付いているので、転職後は新卒より早めに企業の戦力となれるでしょう。それを見越した企業から積極的に採用される可能性があります。
更に前職の経験年数が短く新しい企業や職種に対応しやすいというのも、大きなメリットの1つです。前職の風土に染まりきってからでは新しい環境への適応が大変な場合もありますが、第二新卒ではそれが少なくて済む傾向にあります。
第二新卒で転職するデメリット
第二新卒の主なデメリットは以下の通りです。
第二新卒のデメリット
- 早期退職への不安を抱かれる
- 基本のビジネスマナーが必須
- 前職から数ヶ月のブランクで敬遠される場合もある
1つずつ説明しますね。
まず早期退職への不安については、前職を3年以下で退職している、またはしようとしている事実から抱かれがちです。人は同じ行動パターンを繰り返すことがあり、転職も繰り返す人がいます。
もちろんそうでない人もいるので、自分が後者であることを面接で上手にアピールすることで採用される可能性が高まるでしょう。
次に基本のビジネスマナーが必須という点については、第二新卒のメリットである「ビジネスマナーが身に付いている」の裏返しです。
基本的なビジネスマナーが身に付いている場合はメリットになりますが、一度就職しているにもかかわらず身に付いていない場合はデメリットになります。
そのため第二新卒での転職を考えていてビジネスマナーに自信がない場合は、面接を受ける前に復習しておく必要があります。
また前職を退職してからブランクあると、敬遠される可能性があるのも第二新卒のデメリットです。
第二新卒の転職は一般的に1ヶ月から3ヶ月程度で決まることが多いと言われているため、それ以上のブランクがあると不利になる場合もあります。
そのデメリットをカバーするためには、退職前に転職活動をはじめるのがおすすめです。どうしてもブランクができてしまう場合はハッキリとした理由を伝えると良いでしょう。
第二新卒のメリットとデメリットについては、こちらの記事でも解説しているので参考にしてくださいね。
【「キャリアが前に進まない」と言う方へ。 】キャリアの悩みは「どう考えるか」で解決することも多いです。株式会社Neutralでは自身のキャリア起点で序盤の面談を行なっています。 完全無料ですので少しでもボトルネックがあると感じる方は一度お気軽にご相談ください。 👇(以下をクリック)
企業側が第二新卒者の採用で評価するポイント
企業が第二新卒のどこを評価して採用するのかを解説します。
面接で退職理由を明確に説明し、企業側の早期退職への不安をなくすことが重要といえるでしょう。
前向きな転職理由を持っているか
一昔前は一度入社したら3年は働いた方が良いという考えもありました。しかし、現代では転職に対するイメージは変わってきています。
会社を退職した事実を踏まえて、次は「どんな観点で転職先を探しているのか」「失敗をどう活かそうとしているのか」を企業は重視しています。
新卒の就職活動で足りなかった点を振り返り、「今はどう考えているのか」「今後はどうしたいのか」を前向きな表現で伝えることが、第二新卒の面接では重要です。
長く働いてくれる人材か
第二新卒を採用する際の懸念点として早期退職が挙げられます。前の会社を短期間で辞めてしまった事実があるため、「またすぐに辞めてしまうのでは?」という不安も企業側にはあるでしょう。
そのため、第二新卒の面接では短期で転職した理由や、就職活動の反省点、仕事への意欲を説明していきます。早期退職の原因を次に活かそうとする姿勢が伝われば、企業側の懸念点である早期退職への不安もなくなるでしょう。
【年収UPを狙うなら転職活動の進め方から見直そう。 】最終フェーズから年収UP交渉を無理なく行う方法も紹介しています。 年収UPは高評価獲得と複数の●●があると有利です。 👇(以下をクリック)
第二新卒の転職に迷うならまずはキャリア相談がおすすめ
ここまで読んでみて、第二新卒のデメリットをカバーできるか心配になったり、働きながらの転職活動は大変そうだと感じたりする人もいるかもしれませんね。また現職が合わないと感じながら、転職活動をするか迷っている人もいるでしょう。
そういう場合はまず、転職のプロに相談してみるのが一番の近道でおすすめです。
株式会社Neutralでは、転職をするか迷っている段階でもキャリア相談をお受けしています。「転職するとは決めてないし…」と1人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。
あなたが本当に求めるキャリアプランを引き出し、納得のいく働き方を見つけられるよう全力で寄り添います。在職中で時間が取りづらい場合は夜間の相談にも対応できるので、是非お気軽にご連絡くださいね。
まとめ
売り手市場の現代では、若手社員の確保に苦労しており、足りない人材を補充するため第二新卒に需要があります。ポテンシャルで採用されることが多く、経歴や職歴を問わないケースがほとんどです。
企業側のメリットとして、柔軟性・教育コスト・仕事への姿勢が挙げられます。前の会社を短期間で辞めていますので、「転職理由」や「仕事への意欲」を面接で伝えておく必要があるでしょう。
仕事を素直に吸収でき、前向きに仕事へ取り組む姿勢が評価されるため、意欲的に働けることをアピールできると良いですね。
またビジネスマナーの基本に自信がない場合は、復習をしてから面接に臨むことも忘れないようにしましょう。
それでも第二新卒での転職が不安だったり、そもそも転職するかどうかを迷っていたりする場合は、1人で悩まずいつでもご相談くださいね。
少しでもこの記事が役に立てていたら嬉しいです。 ちなみに、Xでは毎日2回140文字で転職やキャリアに関する前向きになれる大切な情報を発信しています。 よかったらフォローしてみてくださいね😊 👇
Instagramでも耳寄りな情報を発信していますよ!