なぜ転職しようと思ったのか?は面接で必ず質問されます。どう答えるかで面接の合否が決まると言っても過言ではありません。
そんな大切なポイントである転職理由がネガティブなものである場合、どのように伝えれば良いのか迷いますよね。
この記事では「なぜ転職しようと思ったのか?」に対してどう答えれば良いか、よくある転職理由に合わせた例をいくつか用意しました。
自分に当てはまる転職理由の部分を読めば、ネガティブなものもポジティブな表現に言い換えることができ面接で好印象を与えることできるでしょう。
ぜひ参考にしてくださいね。
<<Neutralメディアの他社記事との違い?>>
監修する転職エージェント杉井に直接お悩み相談できるメディアです。
友人に相談するよりは、的確で納得感あるアドバイスができるかと😊
現役エージェントの杉井が、20〜30代の転職や仕事の悩みをどこよりも解決!
困っているあなたの安心材料となる「転職完全マニュアル」を目指します。
転職を通してモヤモヤの毎日から卒業しましょう!
Neutral推薦のお声
同業界の大手転職エージェントを経験し、コーチとして独立した方、人事部長兼役員でご活躍のお二方からご推薦のお声を頂いています。
転職理由の本音はネガティブなものが多い
転職の直接的な理由は、スキルアップなどの前向きなものである場合もありますが、基本的には職場や労働条件の不満であることが多いです。特に多くの人が不満を持ちがちなことは以下3つです。
- 給料が少ない
- 残業が多い
- 人間関係が悪い
このような不満はどの職場にも当てはまる可能性があるので、転職面接の際にそのまま伝えるのはハイリスクです。そのためこれらの転職理由は、前向きな表現に変換すると良いでしょう。
転職理由が、ただの愚痴に聞こえないように気を付けましょうね。
転職理由を面接で質問されたら
転職理由や志望動機は面接で必ず質問されます。ネガティブなものは表現を変えて伝えましょう。ただし話を盛り過ぎないよう気を付けてくださいね。
内容に一貫性があれば、説得力のある受け答えができます。
嘘はつかない
面接官はたくさんの応募者と面接しています。ベテランの面接官には嘘の受け答えを見抜かれてしまう可能性が高いです。
自分を良く見せたい一心でやってしまいがちな、嘘の例を以下に挙げてみますね。このようなことをしないよう気を付けましょう。
嘘になる例
- 前職の継続年数を多く伝える
- 短期で辞めた会社の職歴を無かったことにする
- 内定が出ていないのに内定をもらったと偽る
- 複数の企業に応募しているのに「御社のみ」と回答する
- 持っていない資格を持っていることにする
このような嘘をついて入社できたとしても、後からバレてしまった場合には「内定取り消し」や「試用期間中の解雇」などのリスクがあります。
ネガティブな理由だけではNG
面接でネガティブなことを企業に伝える方法は、嘘にならない範囲でポジティブな言葉に変換することです。
面接での質問内容はある程度推測できるので、あらかじめ答えを用意しておきましょう。前職に不満があったことは直接伝えずに、ポジティブな言葉に変えて伝える必要があります。
企業が求める条件を満たせない場合は、正直にスキル不足であると認めましょう。そのかわりに足りない部分をどのようにして埋め合わせるのか、以下の例を参考に伝えると良いですね。
- 資格取得のため勉強中
- 持っているスキルで貢献
- 仕事を通じて成長したい
ポジティブな内容への変換は必要ですが、事実を捻じ曲げず前向きな部分を見つけることが重要です。
転職理由と志望動機につなげよう
面接で伝える話には一貫性が必要です。話の流れに矛盾があったり無理な繋げ方をしたりすると、不信感を与えてしまいます。
また本当の理由を言わずにいると、抽象的な伝え方になりがちです。さらに給料などの条件で企業を選んだ場合は、特に強い動機がないため熱意が伝わらないでしょう。
だからといってネットで見つかる回答例文を暗記してそのまま伝えると、それもまた見抜かれてしまいます。参考にする場合は、自分の言葉に置き換えてくださいね。
自分を実際以上に大きく見せようとするよりも、誠実な受け答えを心がけましょう。
【22時過ぎまで働き、週末は体力回復にあてていたM.Hさんの転職成功事例】 実際に弊社で転職支援させて頂いたHさんの生の声と、転職活動で大切なポイントについて教えて頂きました。 👇(以下をクリック)
ネガティブな志望理由の理由別言い換え例
言い換えるときのコツは、問題に対して「努力をしたが改善できなかった」という説明をすること。志望理由を聞くのは、応募者の仕事への取り組み方を知りたいからです。
仕事に不満があっても自分なりにアイディアを出し、改善を試みる前向きな行動は評価されやすくなります。
労働時間が長い
労働時間の長さを転職理由にする場合は、主観的な感覚だけでなく実際に残業した時間などを具体的に数字で伝えると良いですね。そうすることで、「あまり働きたくない人なのかな?」という疑念を持たれづらくなるでしょう。
また長時間労働が会社全体の問題だと伝えることで、個人的な能力の問題ではないとアピールできます。更に長時間労働を回避するために努力したことがあれば、尚良いですね。
労働時間が長いの言い換え例
- より効率的に働いて生産性を上げたい
- 努力や成果に見合うだけの評価が欲しい
- メリハリのある働き方がしたい
- 効率を重視できる職場で働きたい
人間関係が上手くいかなかった
転職理由が人間関係だと伝えるのは、おすすめできません。なぜかというと「転職先でもまた同じ理由で辞めるのではないか」と思われてしまうからです。人間関係の課題は、どこへ行っても多かれ少なかれ生じます。
とはいえ人間関係が理由で転職する場合、希望としては風通しのいい職場で働きたいということがあるでしょう。
そのため面接では、チームワークや連携、コミュニケーションとう表現を使った理由に言い換えると良いですね。
人間関係の言い換え例
- 周囲と協調しながら大きな目標に取り組みたい
- 連携を取って、意見を出し合いながら働きたい
- コミュニケーションを意識した社風に感銘を受けました
- みんなと一緒に気持ちよく働きたい
年収が少ない
年収が少ないことが転職理由の場合は、「成果を出しているが報われない」という説明をしましょう。実績や年収など具体的な数字を示せるのがベストですね。
その上で以下の例を参考に、自分の働きに対して正当な評価が欲しいと言い換えましょう。
年収が少ないの言い換え例
- 実力主義の会社に転職し、成果を出して給料を上げたい
- 資格を持っているので、手当てを受けられる会社で働きたい
- 実績を会社に認めてほしい
- 自分の成果を実感しながら働きたい
- 成果主義の会社で前職で培った経験やスキルを活かしたい
会社に将来性を感じない
元の会社に将来性を感じないという転職理由の場合は、まず「将来性」の指すものが漠然としていないか?自問してみましょう。
会社に将来性を感じないことやそれに対する不安は、ぼんやりした言葉に逃げている印象を与えてしまう可能性があります。実際に自分の頭の中でも、どういうことかハッキリしていない場合もあるでしょう。
そのため将来性を感じないことを伝えたい場合は、その根拠となる数字や具体的な事例を挙げられると良いですね。
その上で以下の例を参考に、前向きな転職理由に言い換えましょう。
会社に将来性を感じないの言い換え例
- 自分の○○という強み・資格をもっと活かせる企業で働きたい
- △△の仕事をする中で□□の事業に携わりたいと強く感じるようになった
- 自分のキャリアプランに合致した企業で働きたい
転勤が嫌だ
転勤が嫌だという転職理由の場合は前提として、ただ単に転勤がツライというのはNGです。面接の際にそのまま伝えれば、「嫌なことはやらない人」「メンタルの弱い人」というマイナスの印象を与えてしまう可能性があります。
そのため気持ちの面だけで転職が嫌だという場合は、別の転職理由を伝えた方が良いでしょう。
転職面接で嘘をつくのは良くありませんが、必ずしもストレートにすべてを話す必要はありません。どうしてもポジティブに伝えることができない転職理由には、敢えて触れない方が良いこともあります。
転勤で困る正当な理由がある場合は、なるべく前向きな言葉で伝えましょう。例えば介護や育児、パートナーの仕事など家庭の事情と仕事とのバランスを取る必要がある場合は、以下の例を参考にしてくださいね。
転勤が嫌だの言い換え例
- 介護が必要な身内に寄り添いたい
- 子育てにしっかり関わりたい
- パートナーのキャリアも尊重し応援し合いたい
いずれの転職理由でも、ただのワガママという印象にならないよう気を配りましょうね。
【自分の軸さえ見つかれば「最短で良い転職」ができる。】 せっかく転職するならやりがいもワークライフバランスも休日の数も、、あれもこれもクリアしたい!ってあるあるですよね。 建前ではない自分の本音を軸にした「自分軸」の作り方の思考法や、フレームワークについては以下の記事に記載しています。 👇(以下をクリック)
転職理由の伝え方に悩んだら株式会社Neutralにご相談ください
ここまで読んでみて、「転職理由の伝え方は難しいな…」と心折れかけている人もいるかもしれませんね。そんなときは1人で悩まず転職のプロに相談してみるのがおすすめです。
相談することで、自分でも気づいていない本当の希望に気付く場合もあります。
そうなると一見ネガティブな転職理由をポジティブに言い換えるだけではなく、心から納得できるポジティブな理由を伝えられるでしょう。
株式会社Neutralでは1人1人に丁寧に寄り添った転職支援をしています。転職理由の伝え方に困ったら、ぜひお気軽にご連絡くださいね。
相談することで、悩む時間も短縮できますよ!
【やりたいことが見つかっても、「受からなければ」選べない。】 株式会社Neutralで支援した相談者さんも多数の面接を通過し「年収50〜100万円UPの内定」をもらっている面接対策のテンプレートは以下に記載しています。 (こちらは、大変好評いただいているのと弊社の長年のノウハウが詰まっているため有料購入者様限定とさせて頂きます🙇♂️) 👇(以下をクリック)
まとめ
以上、なぜ転職しようと思ったのか?という質問に対して、ネガティブな答えをポジティブに変換する方法を解説しました。
ネガティブな転職理由を伝える際は、嘘にならない範囲で前向きな表現に変換しましょう。ほとんどの場合、不満の裏には希望があります。その希望の部分を表現すると良い印象を与えやすいので、おすすめです。
また問題に対して自分はどういう努力をしたのかを具体的に伝えることでも、前向きな転職であるということを伝えられます。
これらを参考に、ポジティブな転職理由を考えてみましょう!
少しでもこの記事が役に立てていたら嬉しいです。 ちなみに、Xでは毎日2回140文字で転職やキャリアに関する前向きになれる大切な情報を発信しています。 よかったらフォローしてみてくださいね😊 👇
Instagramでも耳寄りな情報を発信していますよ!
「なぜ転職しようと思ったのか?ネガティブな本音の言い換え例を伝授!」へのコメント
コメントはありません